11月初旬
山形・宮城 旅行に行って来ました。
松島 から少し移動して 石巻 にやって来ました。
石巻市 は東日本大震災で3千人以上もの犠牲者を出すなど
国内最大の被害を受けたところです。
石巻南浜津波復興記念公園
あれから13年。
町は着実に復興に向けて進んだように見えましたが
目的地を設定してナビの指示通りに進んで行くと
何度も途中で突然行き止まりになってUターンせざるを得なかったりして
ほんのちょっとの滞在で
まだまだ復興の途中であることを改めて実感しました。
さて
やって来たのは 石巻市水産総合振興センター 。
卸売市場や周辺の水産関係者が共同で研修や研究を行うことができる
水産振興の拠点施設です。
石巻市水産物地方卸売市場 のすぐそばにあります。
この施設の1階にある食堂が今回の目的地。
斉太郎食堂
漁師から直送される朝獲れの鮮魚がお手頃価格でいただける食堂とのこと。
東京に帰る前に美味しい海鮮を食べたいと思います。
注文は食券を購入してお店の人に渡すシステム。
壁一面に貼られたメニューが凄い!
一体何種類くらいあるんだろう?
海鮮を使わない和食や洋食、中華のメニューもいろいろあるみたい。
通常の営業時間は6:30~14:00。
市場が休みの日は9:30~14:00とのこと。
詳しくは公式サイトの営業日カレンダーでご確認ください。
我が家が到着したのは11:30を少し過ぎた頃。
ランチには少し早めの時間と言うこともあり、まだ空席が十分ある感じでした。
でも、12:00を過ぎた頃からどんどんお客さんが来店して
あっという間にいっぱいになっていましたよ。
人気店のようです。
お客さんは近くで働いている方が圧倒的に多い印象。
近くに荷積みなのか荷下ろしなのかしに来たと思われる
トラックの運転手さんが少々。
観光客と思しきお客さんは、我が家を含めて3組くらいしかいないように見えました。
こちらは旦那さんが注文した 特上海鮮丼 2980円 。
高級食材たちがぎっしり!
この内容で2980円はとても良心的だと思います。
勿論鮮度は抜群にいいので、旦那さんも大満足のご様子でした。
私は 銀カマ焼き定食 1980円 。
想像してたのと違う、凄いのきました!
仕入れたカマのサイズによって違いがあるのだと思いますが、
この日はカマが4つもお皿に乗っていました!
いくら食べる所がそんなに多くないとはいえ、
4つもあればものすごいボリュームです。
でも嬉しい。
しかも小鉢やネギトロまで付いてくるんですよ。
これで1980円とはコスパ最高です。
しかもすごく美味しかった。
ちなみに館内にはこんな部屋がありました。
美味しい魚のことが学べる部屋のようです。
旦那さんがさっさと車に戻ってしまったので私はちらっと覗いただけですが、
お時間のある方は、ついでにこちらを見学するのもいいかもしれません。