11月初旬
山形・宮城 旅行に行って来ました。
1泊目にお世話になったのは
かみのやま温泉 にある 日本の宿 古窯 。
運転で疲れた旦那さんが仮眠するというので、
私は1人で館内の散策に繰り出しました。
先日のブログにも書きましたが
「古窯」という名前は
敷地内から発掘された約1300年前の奈良時代の窯跡に因んでつけられたそう。
そして 古窯 では素焼きのお皿に絵付けする 楽焼 の体験もでき、
館内には至る所に芸能人や著名人の方たちのによる作品が展示してありました。
らくやき画廊 とありますが
特別な部屋に展示されている訳ではなく、通路のあちこちに展示されています。
各客室フロアのエレベーターホールにもあったし、
こんな風にトイレの入口付近にも。
暇だった私は結構しっかり見て回りましたが
私ほど熱心に見ている人は他にいなかったなぁ。
俳優・芸人・作家・漫画家・アスリート等々
あらゆるジャンルの有名人の方々が 古窯 を訪れているみたいです。
ほんと、凄い数あるんです。
さすが
「プロが選ぶホテル・旅館100選」で
40年以上連続でトップ10入りし続けたお宿だけありますなぁ。
数も凄いけど、メンツも凄いです。
この辺は大御所感ありますね~。
石原裕次郎 さんは絵心のある方だったのですね~。
30年以上前、古窯 がまだ今のような大きな旅館ではなかった頃に
「お宅なら裕次郎が泊まっているとは思わない。ファンも騒がないでしょう。」
と、関係者の方から予約が入ったそう。
当時の女将さんは複雑な気持ちで予約を受けたそうですが、
それから三十年以上経った時に
西部警察のロケで再び宿泊されたのだとか。
古窯 の屋上にヘリに乗った石原裕次郎さんが着陸するシーンを撮ったそうです。
帰り際に、
「大きな旅館になったね。頑張ったね。」
と労いの言葉をかけてくれたんですって。
ちなみに
どちらの時もお宿の前はファンで埋め尽くされていたそうです。
予約の連絡してきた方の読みは外れましたな。
地井武男 さんの作品も目を引きました。
読んだことはないですが
花の慶次 ~雲のかなたに~ って作品の主人公らしいです。
島耕作 さんもいました!
イーブイ も。
椎名林檎 さんのはお洒落。
絵も字もお上手~。
私の好きな 平野歩夢 くんのもありました!
楽焼 体験はこちらでできるようですが、私が行った時は残念ながら営業時間外。
私もちょっと体験してみたかったなぁ。
いつかまた泊まりに行けたら、次こそ体験してみたいと思います。