お盆の時期に 東京都現代美術館(MOT) に行って来ました。
東京都現代美術館 ではこの時
MOTコレクション の他2つの企画展が開催中でしたが、
営業時間内に全てを見るのが難しい時間に到着したため、
今回は MOTコレクション と1つの企画展 高橋龍太郎コレクション
を鑑賞することにしました。
館内は写真撮影可能な作品も多く
気になった作品、好みの作品の写真を撮りながら鑑賞したのですが、
少し時間が経ってから見返してみると
撮った写真の何処までがどっちのコレクションなのか
わからなくなってしまいました。
(作品リストと照らし合わせるのも面倒くさい・・・)
なので
まとめて載せたいと思います。
村上隆 ポリリズム 赤
村上隆 氏はこういう作品も手掛けるのですね。
カラフルでポップな作品しか知らなかったので、意外でした。
村上隆 ルイ・ヴィトンのお花畑
そうそう。私が知るのはこういうのです。
会田誠 紐育空爆乃図(にゅうようくくうばくのず)
高橋龍太郎 氏というのは1946年(敗戦の翌年)生まれの精神科医。
日本の現代アートの分野では
トップと言われるコレクターなのだそうです。
他にライバルはおられるようですが、
美術関係者や愛好家に言わせれば、
質・量ともに最高峰と位置付けられているようです。
池田学 興亡史
多くの来館者が熱心に観ていたこちらの作品。
池田学 氏は1mmに満たないペンとカラーインクを用いて
イマジネーション豊かな世界を描く画家なのだそうです。
下絵を描かず、イメージを連鎖させながら描いていくのだとか。
この作品は彼が初めて「日本」をテーマに描いた作品なんですって。
できやよい みみちん
できやよい 氏は極彩色と
フィンガー・スタンピングによる手法で知られるアーティスト。
ロエベとのコラボでご存知の方もいるかも。
良く見るとフィンガー・スタンプには顔がいっぱい。
パンダもいますよ。
塩田千春 ZUSTAND DES SEINS(現在の状態)ウェディングドレス
鴻池朋子 皮緞帳
牛革を縫い合わせた作品は24mにも及びます。
天変地異や動植物、臓物などが絡み合い、
人間と自然の関りを問い直すようなイメージが描かれています。
この作品には完成が無く
展示毎にその土地に合わせ加筆されたりするのだとか。
青木美歌 Her songs are floating
ボロボロの車にキラキラの氷柱のようなアート。
こちらの作品も人気でした。
谷保玲奈 ウブスナ
鈴木ヒラク 道路(網膜)
前本彰子 深海のアネモネ
長谷川繫 法被威穂猥屠摩訶論ちゃん
作品のタイトルが読めますか?
答えは「ハッピーホワイトマカロンちゃん」だそうです。
素晴らしい作品を沢山観られて充実の日でした。