9月も半ばですが相変わらずの暑さですね。アセアセ

予報によると10月中旬ごろまで異例の残暑が続くとか・・・。

もう勘弁してほしい。笑い泣き

 

風通しもあまり良くない我が家のベランダでは

植物たちも悲鳴を上げていると思われますが

それでも逞しく花を咲かせ、癒してくれています。

 

やっぱり夏は ニチニチソウ がいいですね!

暑さにとても強い。グッキラキラ

 

 

 

特に サマーミント はかなり花付きが良くて優秀。拍手

 

 

 

モネ は買った時より色が濃くなった気が。

白いはずの部分にもピンクが侵入して斑っぽくなってしまいました。

 

 

 

季のしらべ は初夏にはくすんだ青、夏は白やピンク、

秋は綺麗な青に色を変えます。

夏の間はずーっとピンクの花を咲かせてましたが、

少し前に一瞬30度を下回る涼しい日があって

その時に見たらこんなことに。↓

 

 

 

びっくり

でもまた暑くなったので、ピンクに戻っちゃいました。

早く青くな~れ~。笑い泣き

 

 

 

ブーゲンビリア は育て方をちゃんと勉強していなかったので、

なかなか花が咲かず。

どうも花を咲かせたい時期の2ヶ月前くらいから

水やりを控えめにしないといけないらしかったのですが、

普通に水やりしちゃってたので、葉っぱばかりが良く育ち・・・。ショボーン

 

お盆のころに、ほんの少し苞葉がピンクになって

その中に蕾らしきものが!

 

 

 

 

 

結局、苞葉が色着いたのは4ヶ所くらいで

それ以上色付く気配無し。笑い泣き

来年はもっと勉強して育てねば!

 

 

 

クレロデンドルム は暑さのため花がお休み中?

でも株は元気です。

 

 

 

 

 

ハイビスカス も優秀。

育てやすいので、色んな色が欲しくなってきました。ニヤリ

 

 

 

台風10号が来ると室内に避難させた日には

一気に4輪開花!ラブ

 

 

 

華奢な株でなかなか挿し木も成功しないのですが、

この親株は毎年沢山花を咲かせてくれるんですよね。おねがい飛び出すハート

 

この他

ガザニアジニア も元気です。

プルメリア もぽつり、ぽつり。

夏越し再挑戦した シレネ はやはり消えてしました~。泣