夏旅、第二弾の行先は 栃木県 。
3日目の朝を迎えました。
朝食もお宿でいただきます。
夕食をいただいたのと同じレストランです。
夕食同様、朝食も2部制で
我が家は早い方の7:30からを予約しました。
案内していただいたのは
窓に向かって2人並んで座る窓際の席でした。
夕食の時は内側の席で周りのテーブルとも近く
ちょっと落ち着かない感じだったので、
この席なら周りも気にせず落ち着いて食べられるので良かったです。![]()
お品書きを紛失してしまったので
正しい料理名はわからなくなってしまいましたが、
サラダやとろろ、茶碗蒸し、ひじき煮などが
籠に入ってセットされていました。
その他は玉子焼きと焼鮭、茶色いのはチキンでした。
このチキン、美味しかったです。
夕食時は1品料理の提供を忘れられるというハプニングがありましたが、
流石に朝は大丈夫かな?
と、思っていたんですがね・・・(苦笑)
朝はこの卓上コンロの火を入れる時に
旦那さんのコンロにだけ火を入れて、私のは入れ忘れて行ってしまいました。![]()
既に調理済みなので温めなくても食べられるっちゃ食べられますが、
せっかくなら温かいものを食べたいですよね・・・。
仕方なく別のスタッフに声を掛けて火を入れてもらいました。
毎回何か起きるなぁ(苦笑)
でも、美味しくいただきましたよ!![]()
ただ
美味しくいただきましたけれども・・・
夕食時の件も、朝食時の件も、
私にとっては怒るほどの事ではないのですが・・・
それでも、どちらの時も全く謝罪がなかったことには
少々思うところがありました。![]()
失敗は誰にでもあるので、その後の行動が大事。
自分の失敗じゃなく、一緒に働く同僚の失敗をフォローする立場だったとしても、
一言何かあってもいいと思うのですが・・・。
ところで
前回泊った時には朝食に出来立ての自家製豆腐が出て、
それがとても美味しかったので
今回も出るかな?と期待していたのですが、
それはメニューから無くなってしまったみたい。
残念。
とてもいいお宿だと記憶に残っていたので再訪した訳ですが・・・
以前とはまるで別の宿のようになっていました。
明らかにサービスの質が落ちた感じです。
真相はわかりませんが
経営状態がだいぶよろしくないのかな?と勘ぐってしまうなぁ・・・。
ホテル業界も大変な時期が続いたので
それ以前のようなサービスを提供するのが難しいところも多いとは思いますが、
それでも従業員の教育は大事にすべきところではないかな。
夫婦共に
だいぶ複雑な気持ちでお宿をチェックアウトしたのでありました。
普段はあまりネガティブな事を書かないようにしていますが
今回はお宿に到着したの記事から色々書かずにいられなくて
読んでくださった方もいい気持ではなかったはず。
すいませんでした。![]()




