夏旅、第二弾の行先は 栃木県 。
2日目のお宿は 中禅寺湖畔 に建つ 奥日光ホテル四季彩 。
この旅行、最初は 那須高原 に1泊だけするつもりだったのですが
結構ギリギリで 日光 にもう1泊することにしたんです。
なので、こちらのホテルの予約をする時には
もう空室が残りわずかな感じになっていて
あまりお部屋を選べる状態ではありませんでした。
空いていたのは ビューバス付 和室 と 掘りごたつ付 和室 の2タイプ。
今の時期 掘りごたつ はあってもあまり感動は無いので
たしか残り1室だった ビューバス付 和室 を予約したのでした。
部屋の入口を入ると踏込があって
正面の引き戸の向こうに和室があります。
その手前左側の扉が開いてますが、あそこはクローゼット。
クローゼットの中はこうなってました。
あ、作務衣がぐちゃっとなっているのは
旦那さんが1回広げてからポイっと置いてたのに気づかずに
そのまま写真を撮っちゃったからです。
お部屋は少々コンパクトですが、2人なので問題ありません。
(定員は4名だそう)
窓の外には広々したウッドデッキがあります。
こちらのお宿は斜面に建っていて、
エントランスやフロントがあるのが2階になるのかな?
こちらのお部屋はフロントの下の階でした。
画像左側の矢印があるところは鏡ではなく窓ガラス。
あの窓ガラスの中には ビューバス があり、
和室から覗くことができます。
もちろん、目隠し用のロールカーテン(だったかな?)はありますよ。
お茶やコーヒーのセットはありましたが、お水は無かったです。
冷蔵庫の中にあるかと見てみましたが、空っぽ。
電気ケトルの中にも入っていませんでした。
前に泊まった時はあったのになぁ。
そう言えば
お着き菓子もありませんでした。
前に泊まった時はあったのになぁ。
それからそれから
前に泊まった時はお部屋に生花が飾られていて嬉しかった記憶があるのですが
今回はありませんでした。
和室の家具類もそうですが、水回りも古さを感じます。
でもまぁ、きちんと不具合がないか点検してあって、
清潔に保たれているならば問題ないです。
ところが、
トイレと和室の広縁部分の照明が切れかかっていて
両方とも点滅していたんですよね・・・。
え″。そんなことってあります?!1ヶ所ならまだわかるけど・・・。
ちょっと霊の仕業かと怖くなっちゃいました。
冗談です。
ここ、旅行サイトでは一応「高級宿」に分類されているのですが
(その割に料金はお手頃です)
うーん・・・ と思うポイントがいくつもあって
以前とは随分変わってしまったなぁという印象でした。
持参したので使いませんでしたが
アメニティ類は十分に揃っていました。
こちらも使ってはいませんが、
珍しい点としては フェイススチーマー があったこと。
ビューバス はとっても気持ち良かったです。
ホテルの公式HPに載っている ビューバス の画像より
こちらの方が断然良かったです。
温泉ではありませんが、窓の外の緑が綺麗で。
このお風呂で満足しちゃったので、
大浴場の温泉に行くのが面倒になっちゃったわけです。
シャンプー類。
お宿周辺にはおサルがよく現れるそうなので、
私はウッドデッキに出て見張ってようと思っていたのですが(暇か)
なんせ トンボ が多いもので
外に出るのは諦めました。
ちなみに
前回宿泊した時はこんなお部屋でした。
興味があれば覗いてみてください。
次回は夕食編です。