夏旅、第二弾の行先は 栃木県 。
1日目は 那須高原 を楽しみました。
ランチの後にやって来たのは フィンランドの森 。
レストランや雑貨屋さんなどの施設がある
複合型アミューズメント施設です。
フィンランドを訪れた際に感銘を受けた元代表の意思を受け継ぎ、
現在もフィンランドや北欧に関連するショップやレストランが
敷地内に点在しています。
こちらは ムーミン&北欧雑貨 のお店 shiro kuuma(しろくーま)。
最初はちょっと覗くだけと思って入ったのですが、
ムーミングッズが可愛くて
ついつい色々買ってしまいました。
店主の方は東京から移住されたようで
以前住んでおられた場所が我が家と割と近い所だったので、
そんな話題から話が弾んでついつい長居してしまいました。
お話上手で素敵な店主さんでした。![]()
旦那さんが選んだのはこちら。
ロウソクの熱で上部のキャラクターたちが
メリーゴーランドのように回る飾りです。
私はお皿のセットを。
おいくらだったか忘れちゃいましたが、
思ったよりも随分お手頃価格だったのでつい。![]()
ムーミンの形をしたビスケット。
ムーミンの絵柄のマグカップに入ったカップケーキは手作りで、
1日限定5個だけの販売だそうです。
ちょうど2個残っていたので、2個とも購入。
ホエイを煮詰めて作るブラウンチーズを使ったカップケーキです。
ブラウンチーズは加工するのにとても手間暇がかかるので、
大手企業はほとんど手を出さないそうです。
たぶん、私も初めて食べたんじゃないかなぁ?![]()
保存料は使っていないので、できれば当日中に食べた方が良くて、
翌日食べるなら必ず冷蔵庫で保存とのこと。
お宿の夕食が少なめだと聞いていたので、
おやつに買って正解でした。
とても美味しかったです。![]()
![]()
カップの絵柄もストーリー仕立てになっていて可愛い。![]()
手前の建物は チーズ工房 メッツァネイト 。![]()
色んなチーズ料理が楽しめるレストランです。
1番人気はチーズフォンデュだそう。
奥の青い扉(?)の建物は
那須ブラウンチーズ牧場ダイニング 。![]()
フィンランドの森で作っているブラウンチーズを使った料理がいただけます。
↑の画像だと隠れて見えてませんが
メッツァネイト の隣に メッツァレイポモ というパン屋さんもあります。![]()
観光地でお馴染みの 腸詰屋 もありますね。
薪ストーブ博物館 もあります。
無料で見学できる博物館でもありますが、
薪ストーブやペレットストーブを販売する専門店なので、
薪ストーブの購入を考えている方はもちろん、
工事やメンテナンスの相談もできるそうです。
ちなみに博物館の看板の下に
サンタクロース執務室 という小さな看板も掲げられています。![]()
フィンランドの森 では1年中クリスマス気分を味わえるように
毎月サンタさんに会えるイベントを開催しているそうで(12月は常駐とか)、
その会場となるのが 薪ストーブ博物館 のようです。
別荘ギャラリー なんてのもありました。
フィンランドの森 には直営店の他に
テナントがいくつか入っているみたいなので、こちらもテナントかな?
こちらは
北欧の妖精「トントゥ」作り を体験できるコーナーかな?
こんな感じの木の トントゥ です。
トントゥ はサンタさんの仕事をお手伝いする妖精で、
願い事を叶えてくれるとも言われているそう。
この体験コーナーの屋根に 妖精カフェ の看板がありましたが・・・
多分それはこの門の先にある 妖精の森 にあるカフェ
妖精の森 メッツァラウハ 森のVoiVoi のことだと思われます。
森のVoiVoi はパンケーキや北欧の家庭料理を
マリメッコの食器でいただけるカフェのようです。
こちらは ハンモックカフェ メッツァレイヤ 。
店内にはハンモックが沢山吊り下げられていて面白いですよ。![]()
我が家は1度ここで食事したことがあります。
写真は撮ってませんが他にも数軒お店があるようです。
飲食店も複数あるので、
那須高原 でランチのお店に迷ったらとりあえずここに来て、
実際にお店を見比べてから決めるの良さそうです。
ワンちゃんOKのお店もありますよ。
![]()
![]()
![]()





















