7月に姉と 名古屋旅行 に行って来ました。
初日は ジブリパーク を楽しみました。
さて!
私たちの ジブリパーク 散策の〆は ジブリの大倉庫 です。
ジブリパーク を効率よく楽しむなら
ジブリの大倉庫 を朝イチで廻ることをおすすめしている方がとても多いですが、
私たちは14:00~15:00の入場予約しか取れず、
1番後回しになってしまいました。
でも、結果オーライ。
と言うのも、
この日はずっと怪しい空模様ではありましたが、
私たちが他のエリアを廻っている間は幸い大した雨に降られることはありませんでした。
でも、私たちが ジブリの大倉庫 に入場した後
雨が本降りになってきたようで。
でも、
ジブリの大倉庫 内のショップで欲しいグッズがある方は
やっぱり朝イチに入場しないといけないようですね。
予想はしてましたが、
私たちが入場した時には人気の商品は軒並み売切れ。
映画「風立ちぬ」に登場するお菓子 シベリア も既に売切れでした。
でもまぁ、姉が欲しいと思っていたグッズは
無事にゲットできたようなので良かったです。
ジブリのなりきり名場面展 は
大人気ですごい行列ができていると話には聞いていましたが、
行列ができているのは「千と千尋の神隠し」の
カオナシ のコーナーだけなのですね~。
姉は なりきり には特に興味がないようで
カオナシ のコーナーもスルーしたのでサクサク進めました。
「紅の豚」
「平成狸合戦ぽんぽこ」
「天空の城ラピュタ」
「ゲド戦記」
「崖の上のポニョ」
「もののけ姫」
「風立ちぬ」
「思い出のマーニー」
私はほとんど観たことが無い映画ばかりで・・・
予習もして行かなかったので なりきり 方がわからず。
これから ジブリパーク に行きたいと思っている方は
絶対にジブリ作品を沢山観てから行った方がいいですよ~。
付き添いで行かれる場合でも
観てから行った方が何倍も楽しめると思います。
私も、また訪問する機会があれば今度こそ色々作品を観てから行こうと思います。
特に「借りぐらしのアリエッティ」は観て見たくなりました。
アリエッティ の部屋と庭が再現されているのですが
それがすごく可愛くて。
小人になった気分。
「天空の城ラピュタ」の 巨人兵 は大人気で
一緒に写真を撮るための行列ができていたので遠くから撮影。
他のエリアでは建物内の写真撮影はNGですが、
ジブリの大倉庫 内は写真撮影OKな所が多いので
より楽しめますね。
にせの館長室
電波室 には「君たちはどう生きるか」で
第96回アカデミー賞 長編アニメーション映画部門賞を受賞した
オスカー像が展示してありました。
今月(8月)までの限定展示だそうです。
「コクリコ坂から」の 哲学研究所 。
「千と千尋の神隠し」に登場する おしら様 という
大根の神様だそう。
中央階段 も素敵。
キャラクターが隠れているのも楽しいですね。
長々と書いてきましたが ジブリパーク の話はこれでおしまい。
でも、名古屋旅行記 はまだまだ続きます!