7月に姉と 名古屋旅行 に行って来ました。
初日は ジブリパーク を楽しみました。
魔女の谷 を楽しんだ後は もののけの里 へ。
「もののけ姫」に登場する和風な里山風景をイメージしたエリアです。
「もののけ姫」と言えば
数あるジブリ作品の中でもトップ3に入るくらいの人気作品。
なのに・・・私は観たことが無いという・・・。![]()
「もののけ姫」が好きな姉の解説のもと散策しました。![]()
↑は タタリ神 というキャラクターだそう。
「もののけ姫」の主人公・アシタカの故郷である
エミシの村にある 物見やぐら もあります。
乙事主 の背中は滑り台になっています。
この門の向こうにある建物は タタラバ 。
五平餅の炭火焼体験ができる体験学習施設になっているそう。
すぐ横の田んぼにはカカシが。
カブやキキはわかるけど、1番奥はドラえもん・・・?
もののけの里 休憩所 ではグッズの販売もしています。
ちょっと買い物して
お次は 青春の丘 に移動です。
青春の丘 には「耳をすませば」に登場する 地球屋 や
「猫の恩返し」に登場する 猫の事務所 などがあります。
↑が 猫の事務所 。
奥に人が少し写ってますが、
あの方と比べてもらうとサイズ感がわかるかと。
猫サイズに造られた建物ですが、
人間サイズの建物を建てる時と同じような手順で
基礎から造ったそうですよ。
猫サイズなので中には入れませんが、
窓から覗くと中はこんな風に。
キャラクターたちが寛いでいます。![]()
「耳をすませば」で主人公が偶然たどり着いた
アンティーク家具や時計の修理・販売を行う 地球屋 です。
中は写真撮影ができないので、店先の豚さんとお花の写真を。![]()
そうそう
このエリアにある エレベーターの塔 も存在感がありますね!
残すは 大倉庫 だけとなりました。
大倉庫 は入場時間が決められていて、
私たちは14:00~15:00の予約しか取れなかったので
1番後回しになってしまいました。
入る時間は決められていますが、出る時間は決められていないので、
朝1番の時間帯で入場するのが理想的ですが(どんどん中に人が溜まってしまうので)
予約が取れなかったのだから仕方ない。![]()
さて
まだちょっと時間に余裕があるので
大倉庫 に行く前に少し休憩しようと思います。![]()

















