この日は 自由が丘 まで1人でウォーキング。
時刻は早朝5:30頃。
駅前で欧米系の男性が警察官に職質されていました。
何やら奥様とお酒を飲みに 自由が丘 に来ていたらしいのですが、
喧嘩して奥様が帰ってしまったらしい。
財布は奥様が持って帰ってしまったそうで、帰るすべがないそうな。
今日も仕事に行かなきゃいけないのに困った。
という話が聞こえてきました。
交番で交通費借りられたかな?![]()
私は 熊野神社 に参拝してから帰ります。
神社の前で、鏡に映った自分と闘っているカラスがいました。
カラスは知能が高いと聞きますが、その区別はつかないのかな?![]()
自由が丘 にあるこちらの 熊野神社 は
世界遺産でもある和歌山県の 熊野本宮大社・那智熊野神社 から
分祀された神社です。
地元では 谷畑の権現さま と呼ばれ親しまれているそうです。
駅から徒歩5分ほど。
お洒落なお店が建ち並ぶ 自由が丘 に鎮座する神社ですが、
境内は緑豊かで落ち着いた雰囲気が漂っています。
石段前の狛犬さん。
黒猫さんにも遭遇。![]()
周りの緑に朱色の社殿が良く映えます。
お祭神は
速玉之男尊(はやたまのおのみこと)
伊弉冊命(いざなみのみこと)
泉津事解之男尊(よもつことさかのおのみこと)
厄除け、縁結び、家内安全 のご利益があると言われています。
境内には 自由が丘誕生の祖 と言われる 栗山久次郎 の像も建っていました。
朝早過ぎて御朱印はいただけなかったので、
また改めて参拝に伺いたいと思います。
ちなみに
熊野神社 のお隣には 黒船 のショップが。
次回 熊野神社 を参拝する時は 黒船 にも寄っちゃおう。![]()
※ 多忙につきコメント欄を閉じさせていただいてます。








