5月のゴールデンウィーク明けに
伊香保・軽井沢旅行 に行って来ました。
最初の予定にはなかった 軽井沢 に急遽やって来た我が家。
ハルニレテラス の 沢村 でランチを食べた後・・・
軽井沢レイクガーデン にやって来ました。
人造湖であるレマン湖を中心に広がる広大な ナチュラルガーデン です。
軽井沢レイクガーデン と言えば ローズガーデン が1番の見所ですが、
軽井沢 の バラ の開花にはまだちょっと早かったもよう。
バラ が見られないのは少し残念ですが、見所は バラ だけではないので大丈夫。
この時期は チューリップ が見頃でした。
そして、新緑が美しーい。
ヨーロッパの田舎のような雰囲気。
行ったことないけど。
新緑が美しい小道をただのんびり歩くだけで
心も体も浄化されていくようです。
ほとんど人に出会わなかったので、よりリラックスできました。
今年は 昭和記念公園 の チューリップ を見に行きました。
昭和記念公園 の チューリップ は花壇に整然と並んで咲いていますが、
こちらは ナチュラルガーデン の中に咲いているのでなんだか野性的。
整然と咲く光景も綺麗で大好きですが、
こんな風に自然な感じで咲いているのも素敵ですね。
まぁ、これもガーデナーさんたちのセンスの良さなのでしょうが。
チューリップ って1つの球根から1つの花しか咲かないイメージでしたが、
最近はこんな風に枝分かれ(?)して複数の花を咲かせる品種をよく見かけます。
これもそうですね。
確かに チューリップ なのですが、まだちょっと違和感感じちゃう私です。
この色、すごく好き。
チューリップ は蒸し蒸しする日本の夏が苦手。
植えっぱなしにしていると球根が腐ってしまったり、
弱って翌年花を咲かせるパワーがなくなってしまうので、
球根を掘り上げて保管することが多いと思いますが、
軽井沢 は比較的涼しい地域なので植えっぱなしでも大丈夫なのかな?
流石にこれを掘りおこしてはいないよね?
チューリップ だけじゃなく 水仙 も綺麗でしたよ。
名前がわからない花や・・・
忘れな草 も。
風もなく穏やかな天気だったので、リフレクションも綺麗でした。
軽井沢レイクガーデン には何度も訪問していますが、
何度行っても飽きないです。
今回もとっても癒されました。
ショップの近くにシックな色の紫陽花が咲いていました。
いい色ですね。
※ 多忙につきコメント欄を閉じさせていただいてます。