5月のゴールデンウィーク明けに
伊香保・軽井沢旅行 に行って来ました。
お部屋の鍵を受け取り各自でお部屋に向かいます。
ホテル木暮 には
山水亭(露天風呂付)・貴賓室 / 特別室・松花亭客室・洋風館
4つのタイプの客室があります。
我が家が宿泊したのは 山水亭 のお部屋でした。
エレベーターホールに飾られていた花。
山水亭 の客室にも7タイプほどあるらしく
今回予約したのは お部屋タイプおまかせ のプランだったので、
お部屋に到着するまでどのタイプになるかはお楽しみです。
こちらのお部屋にお世話になります。
わくわく
じゃーん。
こんなお部屋でした。
とっても綺麗で居心地良さそうなお部屋です。![]()
![]()
和室の手前にはフローリングのダイニングルームがあります。
ダイニングテーブルはIHコンロ付き。
我が家は朝夕ともお食事処での食事でしたが、
プランによってはお部屋で食べることもできるようです。
ミニバーやクローゼットもダイニングルームにあります。
冷蔵庫の中は扉のお茶のみ無料でいただけます。
お水はポットに用意されていました。
後はカモミールティーとドリップコーヒー。
コーヒーは 木暮 オリジナルブレンドなのかな?
木箱の中にはお茶セット。
湯のみと急須の柄が素敵でした。![]()
クローゼットの中には金庫や浴衣、タオルなどが収納されてます。
浴衣はこんな柄。
このお部屋、
山水亭 の7つのタイプの客室のどのタイプなのだろうと
HPの客室案内ページと見比べてみたのですが
どのタイプとも若干違うようで、よくわからなかったです。![]()
ホテル木暮 の全客室タイプの中で何故か1タイプの客室
特別室いこい にだけ バスローブ と 作務衣 が置かれているらしく
私たちのお部屋にはそのどっちもが置かれていたので
特別室いこい なのかな?と思いきや
間取りは普通の 和洋室 のような・・・?![]()
もしかして他のタイプの部屋にも
作務衣 を設置するようになったのかとも思いましたが、
私たち以外で 作務衣 を着ている人は1組しか見かけませんでした。
謎でしたが、
浴衣より 作務衣 が断然動きやすくて好きなのであって良かったです。
巾着袋の中のアメニティはこんな感じです。
フェイスタオルが1人2枚貰えるのは嬉しい。
しかも結構しっかりしたタオルでした。
大浴場に行く時はこちらのかごバッグを使います。
寝る時はダイニングルームと和室は引き戸で仕切ることができますが、
引き戸の上部は穴(?)が開いている状態。
空調の都合かな?
寝心地のいいベッドはシモンズ製。
ベッドサイドテーブルはありませんが
頭の所に物が置けるスペースと左右にコンセントがあるので便利。![]()
そして畳スペース。
やっぱり畳の上は落ち着きますね~。![]()
洗面所は部屋の入口を入ってすぐのところに。
手すりも設置してあるし、段差もない優しい設計です。
確か照明も人感センサー付きだったような?
ダブルボウルで使い易い。![]()
メイク落とし・化粧水・乳液も揃ってます。
1泊程度なら普段使ってるものじゃなくてもOKと言う方なら
荷物を減らますね。
1番奥はトイレです。
何だか長くなってしまったので
客室露天風呂は次の記事で紹介したいと思います。![]()

























