5月のゴールデンウィーク明けに
伊香保・軽井沢旅行 に行って来ました。
伊香保 がある 群馬県渋沢市 と言えば
日本三大うどん の1つである 水沢うどん が名物です。
旅行2日目には水沢地区で 水沢うどん を食べる計画をしていて、
ならば1日目のランチは 上州牛 を食べようと
目星をつけていたお店がまさかの定休日。![]()
![]()
当てが外れてしまったので、
急遽通りすがりのお店に入ることになりました。
五代目 花山うどん
場所柄、こちらのお店も 水沢うどん のお店だと思って入ったのですが、
調べてみると本店は 群馬県館林市 にあるもよう。
上州っ子には馴染みがあるらしい幅広の ひも川うどん を
更に幅広にした 鬼ひも川 と呼ばれる幅広のうどんが名物だそうで
「うどん日本一決定戦」に 鬼ひも川 で挑み
三連覇したこともある実力店のようです。
水沢うどん ではかなったことに一瞬ショックを受けましたが、
そんな実力店だったことにすぐに気分は上がります。![]()
落ち着いた雰囲気の綺麗なお店でした。
私たちが通された奥の席の壁には
綺麗なステンドグラスが飾られていて、
照明の加減と相まってちょっとレトロな雰囲気を醸し出していました。
好きだなー。![]()
![]()
私が好きな「御膳」スタイルのメニューたち。
逸品メニューも気になります。
私は知らなかったのですが
銀座・日本橋・羽田空港 にも店舗があるみたいですね。
私が注文したのは 伊香保御膳 。
冷たいうどんと温かいうどん、好きな方を選ぶことができて、
私は冷たいうどんをチョイス。
伊香保石段街 をイメージした 石段ざる に
2種類のうどんが盛られています。
下段が群馬名物の ひも川うどん 。
そして上段が 鬼ひも川 。
なんと、鬼ひも川 の茹で上がりのサイズは 5cm もあります。
つけダレは2種類。
ツルツル!モチモチ!
美味しかった~。![]()
![]()
花山うどん の人気メニュー 海老天の押し寿司 もセットになっています。
こちらもとっても美味しかったです。![]()
![]()
こちらは旦那さんが注文した 鬼御膳 。
たぬきの器に入った 鬼釜 が
うどん日本一を決める大会で15万人に選ばれ3連覇したメニューだそうです。
麺は 鬼ひも川 、豚肉は群馬県産・上州麦豚です。
こちらもとっても美味しかったそうですよ。
予定していたお店がまさかの定休日で
若干不機嫌になっていた旦那さんですが、
お店を出る頃にはご機嫌になっていました。
花山うどん さん ありがとうございます!![]()










