3月下旬に 成田山新勝寺 にお参りに行って来ました。

年間の参拝者数が1000万人超えの

言わずと知れた 成田のお不動さま です。

 

 

 

前回はいつ訪問したっけ?キョロキョロ

と振り返ってみたら6年も前でした。

 

 

 

何だか野性的な狛犬さん。

6年前も同じ写真を撮った気がするなぁ。爆  笑

 

 

 

この日の参拝者はそこまで多くなかったですが

インバウンドはそこそこいらっしゃった印象です。

 

 

 

 

 

仁王門をくぐった先の狛犬さんも存在感があります。

 

 

 

池の中の岩が亀さんです。

本物の亀も泳いでました。

 

 

 

1968年建立の 大本堂

離れた所から見てもかなり大きいことはわかりますが、

近くに行くとよりその大きさに圧倒されます。びっくり

 

 

 

三重塔 一切経堂

 

 

 

花壇越しの 釈迦堂

1858年建立の重要文化財です。

現在の 大本堂 が建立される前の 本堂 で、

大本堂 の建立にあたりこの場所に移されたんだそうです。

 

 

 

今回は前回行きそびれてしまった 出世稲荷 をお参りすることに。

 

余談ですが

前を歩いていた外国人女性(女の子のお祖母ちゃん)の後ろ姿が

アパ社長風だな~と思うのは私だけでしょうか?グラサン

 

 

 

石段の上から眺めた境内です。

 

 

 

境内の端っこに静かに佇む 出世稲荷

 

 

 

画像だとイマイチ雰囲気が伝わらないと思うのですが

境内の頭上に張られた紫の幕(?)が

神秘的な雰囲気を醸し出していました。

 

 

 

出世稲荷

古くから 商売繁盛・開運成就・火伏せ のご利益があると伝えられているそうです。

 

境内の端っこにあるせいか

ここまで足を運ぶ人はさほど多くはないらしく

ポツリ、ポツリと参拝者が訪れる静かな神社でした。

 

お願い

 

 

 

こじんまりした境内にはキツネさんがいっぱい。

 

 

 

小さな祠も並んでいます。

 

 

 

 

 

歴史のあるものなのか、

保護のための網が被せられているキツネさんも沢山いました。

 

 

 

参道の食堂でランチにしようと総門の方に戻る途中、

境内で猫さんに遭遇しました。

首輪をしているので、何処かの飼い猫のようです。

 

 

 

ちょっと離れた所から観察していたら

近くの小さなお堂の屋根にぴょんと上っていき

隙間から屋根裏に潜り込んでいきました。

随分こなれた様子。

さては、いつも潜り込んでるな?ニヤリ

 

さてさて、次回は参道でのお昼ご飯の話を書きたいと思います。バイバイ