3月に神戸の実家に行った時

母と姉と3人で 淡路島 に遊びに行って来ました。

 

 

今回も あわじグリーン館 を見学した話の続きです。

 

注意 注意 注意

 

あわじグリーン館

2024年4月1日~2025年3月中旬まで

大規模修繕により閉館中です。

 

 

 

展示室4「しんかのにわ」にお邪魔します。

 

 

 

この展示室での1番のみどころは ジュラシックツリー でしょうか。

1990年代に発見された

化石でしか残っていないと思われていた ジュラシックツリー

栽培展示されています。

 

 

 

壮大な植物の進化に思いを馳せることができる展示室には

あちらこちらに恐竜が隠れていました。

 

 

 

 

 

蘭展 開催中なので、 素敵なのアレンジメントも飾られています。

 

 

 

は愛好家の方がとても多いと聞きます。

↑のコーナーには、そんな愛好家の方たちが育てている 蘭 たちの展示もありました。

 

 

 

 

 

の栽培は難しいと聞きますが、どの もお見事。拍手

 

 

 

専門店じゃないと手に入らなそうな ばかりです。

 

 

 

大切に大切に育ててこんなに綺麗な花を咲かせてくれたら

とっても嬉しいでしょうね~。おねがい飛び出すハート

 

 

 

展示室の一角にあった多肉コーナー。

 

 

 

面白いアイディアのものが沢山ありました。

 

 

 

お次は 展示室5「にぎわいのにわ」へ。

 

 

 

まず目を奪われるのが

成長する植物でできたシンボル「ガーデンキャッスル」

こちらも 蘭展  仕様なのか色とりどりの で築かれていました。

 

 

 

切り花の で作られたアーチもとっても華やか。

切り花が長持ちするように、

切り口の所には給水できる仕掛けがちゃんとありましたよ。

 

せっかくなので母の写真を。カメラキラキラ

顔をお見せできないのが残念ですが、我ながらかなりいい写真撮れました。ニヤリ

いい笑顔。爆  笑

 

 

 

 

 

大きなクマちゃんがいたり、可愛いおままごとコーナーなんかもあって、

こちらの展示室はお子様連れも楽しめそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見応えたっぷり!

 

 

 

今でこそ日本でも本当に色んな品種の 洋蘭 を見ることができますが、

日本に初めて持ち込まれたとされているのが、

↑の シンビジウム・トラシアナム なのだとか。

 

幕末の日本近代化に多大な影響を与えた英国人

トーマス・グラバー氏によって

1859年ごろに日本に持ち込まれたそうです。

 

旧グラバー住宅のグラバー園の温室には

彼が持ち込んだ シンビジウム・トラシアナム の子孫が未だ健在で、

毎年3~4月頃見頃を迎えるそうです。

 

 

 

約1年間の修繕工事を終え

来年リニューアルオープンする日が待ち遠しいです。

オープンしたら、また母を連れて遊びに行きたいな。