2024年2月に行ってきた
ロサンゼルス(+α)旅行記を綴っています。
DAY8
LACMA の次にやって来たのは、こちらのカッコイイ建物。
Petersen Automotive Museum
(ピーターソン自動車博物館)
LACMA や ラ・ブレア・タール・ピッツ博物館 とも近いので
同じ日に見学の予定を立てれば
効率よくロサンゼルス観光ができますよ。![]()
(興味があれば、ですが)
こちらは自動車雑誌の編集・出版をしていた(ホットロッドマガジンのオーナー)
ロバート・ピーターセン 氏が創設した自動車博物館で、
歴史上最も素晴らしい車のコレクションが見られるスポットと言われています。
建物の中に入ると、
チケットを買う前から早くもすごい車たちがお出迎えしてくれます。
テスラの電動ピックアップトラック「サイバートラック」もありました!
画像では見たことありましたが、実物の存在感は凄かったです。
いっぱい銃弾浴びちゃってます。![]()
![]()
ステンレス合金のボディは防弾性能があり、
窓も防弾ガラスが採用されているそうです。
この銃弾跡はテストで打ち込まれたものでしょう。![]()
ちなみに、「サイバートラック」に使用されているステンレスは
大型宇宙船スターシップに使われているものと同じ素材なんだとか。
屋根で隠れてますが、
ピックアップトラックなのでしっかり荷台があります。
「サイバートラック」を見て1回興奮したあと、チケット売り場へ。
ここで1つ注意点を。
ピーターソン自動車博物館では現金は使えません ![]()
海外旅行で現金派の人は結構いると思うのですが、
アメリカはクレジットカード社会なので、
カードを持ち歩かないと困る場面が多々あります。
そして
これも言っておきたい。
チケット売り場のお兄さんが本当に親切でいい人でした。![]()
![]()
私は特に車好きという訳ではないのですが、
自動車博物館 を見学するのが好きなんですよね。
専門知識は全くありませんが、
漠然と美しいデザインの車を見るのが好きなんです。![]()
![]()
こちらは 世界初のガソリン自動車
「ベンツ・パテント・モートルヴァーゲン」です。
この自動車を造ったのは、カール・ベンツ 。
メルセデス・ベンツの基盤を築いた人物です。
1886年に初めて街を走ったガソリン自動車が
その後こんな姿に進化しようとは、誰が想像したでしょうか。
↓ ↓ ↓ ↓
![]()
![]()
こちらは1955年のトリノモーターショーで展示されたコンセプトカー
Chrysler Ghia Gilda という車だそうです。
近未来的なデザインだと思ったのに、1955年!?![]()
![]()
1925年の Rolls-Royce PhantomⅠ。
そのお隣には BUGATTI 。
もともとがとんでもなくお高い車ではありますが、
BUGATTI のヒストリックカーの市場価格は
現在更にとんでもないことになっているそうです。
展示されているのはクラシックカーだけではありません。
有名俳優やレーシングドライバーたちが乗った車も数多く展示されています。
↑はアメリカの俳優・レーシングドライバーである
パトリック・デンプシー 氏が乗った車です。
こちらの博物館
車好きな方には天国のような博物館だと思うのですが、
実は映画好きな方たちにもおすすめなのです。![]()
なぜなら、ハリウッド映画などで実際に使われた車がいっぱい並んでいるから。
1台、2台の話ではありませんよ?
いっぱい!です。
さっすがアメリカ。さっすがロサンゼルス。![]()
![]()
この黄色い車に見覚えのある方はいませんか?
黄色いカマロと言ったらアレですよね!
トランスフォーマー の バンブルビー 。![]()
↑は2007年公開のシリーズ第1作目で登場したカマロです。
そして2009年公開のシリーズ第2作目で登場したカマロ。
私も トランスフォーマー は何作か映画館で観ているので
これはテンション上っちゃいました。![]()
![]()
こちらの可愛いFIATは結構最近観ました。
2023年公開の ミッションインポッシブル・デッドレコニング で
カーチェイスしてましたね!
そうそう、となりのバイクも。![]()
こちらは バットマン で使用された バットモービル 。
映画は観たことないのですが、
確かにこんなような凄い車にバットマンが乗ってたような気がしますね。
ついでに バットサイクル 。
昔のバットマンが乗ってたみたいです。
これは有名ですよね!
世代じゃなくとも知っている バックトゥザフューチャー の デロリアン 。
この車に憧れた人は多いのでは?
1980年代に一世風靡したアメリカの大人気テレビドラマ
ナイトライダー に出てくる人工知能 K.I.T.T 搭載の ナイト2000です。
2022年からBSチャンネルで放送してたりもするので
こちらも幅広い世代の人が知っている1台じゃないでしょうか。
ライトニング・マックィーン がいました!
こちらは サリー・カレーラ かな。
こちらは ターミネーター に登場したバイクのようです。
他にも映画で使用された車たちがずらりと並んでいます。
見応えたっぷりです。![]()
![]()
チケット売り場の前にはカフェもあったので
じっくり見学してカフェで休憩してから帰るのも良いかも。
そうそう
こちらは見学はしなかったのですが、
近くには映画好きにはたまらない アカデミー・ミュージアム もあり。
映画好きサンは、こちらとセットで見学するのもおすすめです。![]()
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
本日のおまけ
プルメリアを育て始めて初めて花が咲いた年
咲き終わった後の花茎(?)はカットして冬越ししたのですが、
去年は花茎をそのままにしといたらどうなるんだろう?と
残したまま冬越しをしてみたんです。
今年も無事冬越しに成功し、GW頃ベランダに出したところ・・・
花茎(?)の先から何か出てきました。![]()
![]()
種でもできるのか???
と、様子を窺っていたのですが、最近その正体がわかりました。
まさかの花芽だったんです!![]()
去年は見事に咲いてくれたプルメリア。
秋、花も咲かなくなって、もう咲ききったと思っていたのですが、
まだ眠っていた花芽があったということ?
何かよくわからないけど、得した気分です。![]()
今年は咲かないと思っていた花がもうすぐ見られそうです。![]()
ちなみに
大きくなり過ぎたので、今年こそ剪定して挿し木にしようと思ってたのに
多忙な日が続いて(旅行や実家に行ってただけ)
結局今年もできずじまい。
今年の秋に部屋に取り込む時、窓から入るかな・・・・。




























