2024年2月に行ってきた
ロサンゼルス(+α)旅行記を綴っています。
只今「+α」の方の
ラスベガス旅行記を更新中です。
DAY7
アメリカにやって来て7日目(ラスベガスは5日目)の朝を迎えました。
この日は6:30頃起床。
ちょうど日の出の頃でした。
朝食を食べにやって来たのは、ホテル内のビュッフェレストラン
The Buffet at Bellagio
(ザ・バフェィ・アット・ベラージオ)
アメリカでは「Buffet」は「バフェィ」と発音するそうで、
「ビュッフェ」や「ブッフェ」では通じないそうな。
この旅で、また1つ学びました。
ふむふむ
昨夜、コンシェルジュさんから予約しておいたと言われたのですが、
レストランに行ってみると
こちらのレストランは予約不可との事。
ん?と思いましたが、
まだ開店直後で、確実に一巡目に入店できるくらいしか並んでいなかったので、
普通に並んで入ることにしました。
でも、VIP印のルームキーのおかげか、
他のテーブルから少し離れた壁際の良い席に案内してもらうことができ、
食事中もスタッフさんが何かと親切にお世話をやいてくれました。
どんな意味があるか不明ですが、よそのテーブルに置かれたナプキンは白。
私たちのテーブルのナプキンは黒。
こちらのレストラン、かなり広かったです。
こんなカウンターの席もありましたよ。
そして、料理の種類がとっても豊富!
胃袋との兼ね合いで、何をチョイスするか悩ましくもありましたが、
楽しい朝食となりました。![]()
![]()
一部人様の邪魔にならない所だけ、
料理コーナーの写真を撮らせてもらいました。![]()
本当に、ごくごく一部です。
大量の氷で冷やされているのは、シーフードたち。
パンケーキとワッフル、その隣はフレンチトーストかな?![]()
丸ごと系フルーツ。![]()
カットフルーツ。
ずらりと並ぶケーキたち。![]()
りんご飴的な何か。
見た目が可愛いくて興味をそそられましたが、
激甘と睨んでやめときました。
ドリンクコーナーのマシンの数が多かったなぁ。
手前のコカコーラのマシンには
馴染みのない謎のジュースがいっぱいありました。
さて
とりあえず野菜からいただきます。![]()
そして、こちらが私がいただいた料理たち。
カリカリベーコン、レモンの下はグリルサーモン。
器に入っているのは海老と謎の柔らかい食べ物。
茶碗蒸しのような・・・水分を含んだマッシュポテトのような・・・
味付けも「はじめまして」な感じで、どう表現していいかわからず。
それから緑の葉っぱの炒め物と、
その隣にワッフルを置く私のセンスよ・・・。![]()
本当は料理の種類が多いので、
これを食べたら他の料理をもらいに行こうと思っていたのですが、
なんせ1つ1つの量が多い。![]()
デザートは絶対食べたいので、それを考えるとこれが限界。![]()
フルーツは外せません。![]()
![]()
スイーツは厳選してこの3つを。
四角いケーキはティラミスと表示がありましたが、
日本で食べるティラミスとは別物でした。
先に食べていた旦那さんから「甘さ控えめでおいしいよ」とおすすめされましたが、
かなり甘かったです。![]()
右のはクレームブリュレでこれもかなり甘かったですが、
ピンクのラズベリームースがだいぶ甘さ控えめでリセットできました。
こちらは旦那さんが食べた料理たち。
野菜に始まり・・・
ライブキッチンでオムレツを焼いてもらいました。
これもボリュームが凄かったです。![]()
シーフードも色々貰って来てました。
キュウリのジュースだそうです。
そして、デザートで〆。
どれも美味しくいただきました。![]()
さて
後はチェックアウトするのみです。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
本日のおまけ
旦那さんがいただきものをしてきました。
スタバのプリペイドカードでした。
5000円分もありました。
嬉しい。![]()
![]()
ありがとうございます!






















