2024年2月に行ってきた

ロサンゼルス(+α)旅行記を綴っています。

只今「+α」の方の

ラスベガス旅行記を更新中です。

 

DAY4

 

突然来ることになったラスベガスで

(調べる時間も無かったし)特にやりたいことが無かった私たち夫婦は、

カジノホテル巡りを楽しむことにしました。

 

 

 

ザ・ベネチアン

次のターゲットは、こちらのホテルにいたしましょう。グラサン

 

ザ・ベネチアン の隣には パラッツォ というホテルがあるのですが、

2つのホテルは同じ会社が運営し、

且つカジノホテルとしての登録を両方で1つのホテルとして行っているそうで、

所謂、「本館」と「新館」みたいな関係性なんだとか。

 

2つのホテルを合わせると客室数は7000室を越え、

世界で2番目に客室数が多いホテルらしいですよ。

(1位はマレーシアのファーストワールドホテル&プラザ)

 

 

 

ザ・ベネチアン には、ショッピング&エンタメ施設

「ザ・グランド・キャナル・ショップス」があります。

以前、来たことがある旦那さんの案内で、そちらを覗いてみることにしました。

 

 

 

館内までのアプローチがとってもいい雰囲気。おねがい飛び出すハート

 

しかし・・・

危ない香りが強く漂っていて、一刻も早く通り過ぎたくなります。

●麻ですね。不安

 

今回のアメリカ旅行で私たちが滞在したロサンゼルス(カリフォルニア州)も

ラスベガス(ネバダ州)も成人の●麻使用は合法だそうで、

●麻を売っているお店が普通に街なかにあります。

歩きタバコならぬ、「歩き●麻」してる人も普通にいましたが、

そんな中、1番匂いが強烈に残っていたのがここでした。

複数人で一服してたのかな・・・。ネガティブ

 

 

 

一気にテンションが下がっちゃいましたが、

気を取り直して進みましょう。

 

 

 

ラスベガスのランドマークの1つに

ストリップ地区の入口に立つ ラスベガスサイン がありますが、

ここにも小っちゃい版がありました。ニコニコ

 

ようこそ、素晴らしいラスベガスへ!

 

 

 

館内の天井がなんか凄い。びっくり

 

 

 

更に奥に進んで行くと、天井が空に。

 

閉館してしまったお台場のヴィーナスフォートもこんな雰囲気でしたよね。

でも、ヴィーナスフォートの内装の参考にしたのは、

ザ・ベネチアン ではなく

前回の記事に書いた シーザーズ・パレス の中にある

ショッピングモールらしいですね。

そちらも覗いてくれば良かったな~。

 

 

 

それにしても、かなりの数のお店があるみたいです。

赤い提灯は旧正月仕様ですかね?

 

 

 

何屋さんだったんだろ?

ゴージャスな椅子に気を取られ、記憶なし。アセアセ

 

 

 

スポーツチームのユニフォーム屋さん。

 

 

 

更に奥へと進むと水路が!

青空が見えてますが、ここは建物の中です。

 

 

 

ザ・ベネチアン は、

水の都ベネチア の街をイメージして造られたホテルで、

ベネチア の象徴とも言える水路が

建物の中にも外にも再現されています。

 

 

 

砂漠の中の都市・ラスベガスに 水の都ベネチア爆  笑

 

 

 

しかも、実際の ベネチア と同じようにゴンドラで水上散歩もできちゃいます。

面白いホテルですよね~。

 

 

 

私たちが泊った ベラージオ にあるのは、ほとんどがお高いレストランでしたが、

ザ・ベネチアン にはフードコートもありました。

もっと近かったら食べに来たのになー。

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

本日のおまけ

 

 

この日は久しぶりに井の頭公園に行って来ました。

珍しくこの日はボートに乗ってる人が多かったなぁ。

 

 

桜はまだ全然咲く前で、マンサク(?)が咲いていました。

 

 

そして、公園通りでクレープを。

 

 

クレープなんて何年振りだろう?ニヤリ