この日も1人で早朝ウォーキングに励んだ私。あしあと

目的地は、大田区にある 洗足池公園

 

 

※マップは洗足池公園公式HPよりお借りしました。

 

我が家からは少々遠くて坂道も結構あるので、ハードなコースでもあるのですが、

洗足池公園 とその周辺は見所が多いので、

お気に入りのウォーキングコースです。

過去に何度もブログに登場しています。

 

 

 

今回は、勝海舟 ゆかりの地「周辺散策」マップの順に巡ってみましょう。上差し

(実際はその通りに巡ってませんがね。)

 

 

① 洗足池図書館

 

今回は図書館の写真を撮り忘れちゃったので、

↑は以前撮ったものです。

勝海舟 に関する著作・フィクション・伝記など、

約1000点が揃う充実の 海舟 関係図書コーナーがあるそうですよ!

 

 

 

 

ちなみに図書館のすぐ傍には、勝海舟別邸跡 があります。

 

 

② 御松庵妙福寺

 

境内に日蓮聖人が袈裟を掛けたという伝承が残る

「袈裟掛松」があるお寺です。

 

 

 

山門をくぐると、規模は小さいながらも緑の竹林があり癒されます。

 

 

 

本堂。

 

 

 

境内の奥の方に 袈裟掛松 がありました。

こちらが、歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれている松です。

日蓮聖人が袈裟を掛けたにしては樹齢がそこまで古くなさそうな太さだな・・・

と思ったら、3代目の 袈裟掛松 だそうです。

 

 

③ 勝海舟記念館

 

勝海舟 の功績や大田区との縁を紹介するとともに、

海舟 の思いと地域の歴史を伝える記念館です。

早朝のため、まだ開館しておらず、見学はできませんでした。

 

 

④ 勝海舟夫妻墓所

 

 

勝海舟 と妻である民のお墓があります。

ちょうど梅の花が咲いていました。

 

 

 

勝海舟 の遺言により、この地に葬られたのだそうです。

墓標は、徳川慶喜揮毫と言われているとのこと。

 

 

⑤ 南州(西郷隆盛)留魂詩碑

 

西郷隆盛 の三回忌にあたる明治12年に、

海舟 西郷 を悼むために建立した石碑です。

 

 

 

石碑には 西郷 の作詩が刻まれています。

 

 

⑥ 洗足池弁財天

 

 

 

⑦ 池月像

 

 

洗足池の畔で 源頼朝 が捕獲。

1184年の宇治川戦いで先陣を切り名を馳せた

佐々木高綱の名馬です。

 

 

 

⑧ 千束八幡神社

 

平安時代に創建された歴史ある神社です。

 

 

 

源頼朝 が源平合戦の際、

ここで旗揚げをしたという伝承から「旗揚げ八幡」とも呼ばれています。

 

 

 

目黒区の「洗足」と大田区の「千束」

どちらも「せんぞく」と読む隣接した地名ですが・・・

洗足池公園 の住所は大田区らしいですが「洗足」と表記するんですよね。

でも、公園内にあるこちらの神社は「千束」と表記。

 

ややこしいです。真顔

 

 

 池月橋

 

千束八幡神社 の前に架かる木製の三連太鼓橋。

 

 

 

 

 

水鳥観察。ニコニコ

 

 

⑩ ボートハウス

 

ボートは有料だと思いますが、

ボートハウスは無料で利用できる休憩スペースです。

散策に疲れたら、こちらでひと休みしてから帰るも良しですね。

 

 

 

なかなか有意義なウォーキングができました。ニコニコ

もうすぐ桜の季節なので、

その頃にまた行ってみようと思います。