カロリー高いものを食べまくったハワイ旅行から帰った後、

1人で早朝ウォーキング(時々ジョギング)に励んでいた私。

美味しいもの食べ過ぎた代償がね・・・。チーン

 

 

 

この日はウォーキング中にふと の季節であることに気づき、

目黒区碑文谷にある 円融寺 に立ち寄ってみました。

 

 

 

円融寺 の参道は、さほど長くは無いですが両サイドに  が植えられているのです。

 

 

 

 

 

満開にはまだちょっと早い感じでしたが、

木によってはいい具合に咲きそろっていましたよ。

門をくぐると、 のいい香りが。照れ飛び出すハート

 

 

 

仁王門

 

 

 

両脇間に安置される木像金剛力士像は、1559年に作られたもので、

「碑文谷仁王」「黒仁王」と呼ばれ、

江戸時代の庶民の篤い信仰を集めていたそうです。

 

 

 

こちらのQRコードから音声ガイドが聴けるようです。

 

 

 

仁王尊は健脚の神としても崇拝されているので、

仁王門には奉納されたわらじがいっぱい。

 

 

 

釈迦堂

 

 

 

こちらの釈迦堂は、

東京23区内では最古の木造建築物なのだそうです。

室町時代初期の建立なのだとか。

 

 

 

釈迦堂の脇には、白い が咲き始めていました。

 

 

 

この の木の左手には 円融寺 の墓地があります。

私は墓地には入ったことが無いのですが、

円融寺 の墓地には、渡哲也 さんや 西城秀樹 さんのお墓があるそうです。

 

 

実は、この1週間後にもウォーキング中に 円融寺 に立ち寄りました。

 

 

 

1週間経ったら、だいぶ の開花が進んでいました。びっくり

 

 

 

赤い も咲いた!

 

 

 

 

 

この後、2週間ほど日本を離れる予定があったので、

出発前に 見物ができて良かったなぁ。ニコニコ花