2023年の年末に 麻布台ヒルズ を散策してきました。
麻布台ヒルズ は 2023年11月24日に開業 したばかりの新スポット。
でも、正直あまり興味がなかったので、
開業前に一切注目したことが無く、
行ってみてびっくりした次第ででざいます。
※マップは公式HPよりお借りしました。
麻布台ヒルズ は、約8.1haの広大な計画区域に、
緑豊かな環境と多様な都市機能が集積した新しい都市づくりを提案する
「Green & Wellness」人々の広場なのだとか。
目を引くのは斬新なデザインの建物。
世界の超一流建築家&デザイナーが集結し、
一丸となって全体計画を練り上げたのだそうです。
建築や空間デザインにさほど興味のない人でも、
目を奪われる事間違いなしです。
知らぬ間に凄いのできたのね。
まだオープン準備中のテナントが多数あるようですが、
それでも結構な数の人たちが散策に訪れていました。
準備中のお店がオープンする頃には、きっともっと混雑するでしょうし、
早めに散策できて良かったのかも。
三角屋根は、西久保八幡神社 の建物だと思われます。
こちらには 大養寺 。
大養寺 は、麻布台ヒルズ 周辺の再開発に伴い、
こちらに新たに整備されたようです。
先ほどちらっと見えた 西久保八幡神社 は、
正確には 麻布台ヒルズ の敷地内ではないらしいですが、
麻布台ヒルズ 直結の小径が設けられ、
「Green & Wellness」の一部を担っています。
麻布台ヒルズ のすぐ傍に普通の民家が建っているのも気になりました。
そこは 麻布台ヒルズ の敷地内ではないの?というくらいの所に。
玄関開けたら 麻布台ヒルズ 。
再開発に伴う立ち退き問題はつきものですが、
田舎で生まれ育った私からしたら、凄い所に家建ってるなーとびっくりです。
中央広場にやって来ました。
どどーんと聳え立つのが、森JPタワー です。
地上64階、地下5階で、高さは330m。
あべのハルカス を抜いて、現在日本一の高さのビルになりました。
オフィス・店舗・レジデンスが入っているらしいですが、
ここに暮らす人ってどんな人なんでしょうね~。
中央広場のオブジェ。
こちらでは、
イベント会場の撤去(もしくは設営)作業が行われていました。
リフレクションが美しい!
暗くなってくるとキラキラ度が増しますね!
東京タワー もライトアップ。
今回は主に建物の周りを見て回ったのですが、
それだけでも十分楽しめました。
あ、
でも、森JPタワー の展望台には行ってきたので、
次回はその事を書きたいと思います。