神戸帰省中、日帰りで 京都 に行って来ました。

 

 

ランチの後、

姉の職場の方がおすすめしてくれたスイーツを食べに行くことに。

 

 

 

八坂神社 から四条通を歩いて 鴨川 を渡ります。あしあと

 

 

 

四条大橋 を渡り切ってすぐの所に建つのは、

有名な中華料理店 東華菜館 ですね。

 

 

 

存在感のある建物ですねぇ。

W. M. ヴォーリズ が手がけた唯一のレストラン建築なのだとか。

中も見てみたくなります。びっくり

 

ところで、

姉の職場の方がおすすめしてくれたお店も人気店でして、

私たちが到着した時は満席。

並んでいる人はいなかったので、少し待てば入れたのかもしれませんが、

母はとにかく待つのが嫌みたいで。アセアセ

 

仕方なく他のお店に、ということで・・・・

 

 

 

やって来たのは 中村藤吉 四条店

京都高島屋S.C. の中に入っている店舗です。

 

 

 

中村藤吉 も人気店だと思いますが、

四条店 はご覧のとおり空いていて、のんびり休憩できました。ニコニコ

 

 

 

中村藤吉 のスイーツと言えば、

「㊉」の文字が描かれたパフェしか知らなかったのですが、

↑こういうのもあるんですね~。

 

悩む。凝視

 

 

 

注文を済ませると、ウェルカムティーセットが登場。

 

 

 

本日のお茶は、四条店限定 玉露

ティーバッグ2つとポット2つ分のお湯、そしてお茶の入れ方指南。

私はお茶について詳しくないのですが、

玉露 は50~60度くらいのぬるいお湯で入れるのがベストらしいですね。

確かに、ポットのお湯がぬるかったなぁ。

 

 

 

さて!

私は例のパフェではなく、

期間限定メニューの 生茶ゼリィ(玉露)にしました。

 

 

 

とーっても美しい 玉露のゼリィ

それ自体は全然甘くなくて、まずは ゼリィ だけ食べて 玉露 の味が楽しみます。

その後、添えてあるバニラアイスや抹茶餡と共にいただきます。

 

美味しい。照れ

 

 

 

姉は1番有名(?)なこれ。

まるとパフェ(抹茶)です。

 

 

 

何層にもなっていて、

食べ進めるごとに色んな味・食感が楽しめますね。上差し

 

 

 

母は、まるとパフェ(ほうじ茶)

ちょっと味見しましたが、こちらも美味しかったですよ。ウインク

 

 

※ 多忙につきコメント欄を閉じさせていただいております。