2泊3日で

山形・宮城旅行に行って来ました。

 

3日目

 

前回に続き 仙台うみの杜水族館 のお話です。うお座

今日は、魚じゃない生き物たちに注目。

 

 

 

私がとっても気になったのは、

クマノミ!!!の後ろでぷかぷかしているあれ。

何ですか?あれ。

初めて見たんですけど。(たぶん)凝視

 

水槽前のプレートには「ハナデンシャ」と書いてありました。

後で調べてみたら、

本州中部以南の沿岸に生息する ウミウシ の一種だそうで、

刺激を受けると青く発光する、かなり珍しい ウミウシ なんですって。

 

面白いものが見られました。ニコニコ

 

 

 

こちらは ツメナシカワウソ さん。

カワウソの中では大型の種類らしく、実際見た感じも大きかったです。

動物図鑑によると体長70~100cmくらいだそう。

カワウソは尻尾の部分が長いので、

それを除いた長さはコーギーくらいかな?

体重は12~20kgだそうなので、

太ってた時期の実家の先代わんこ(コーギー)と同じくらいだな。キョロキョロ

 

 

 

日本では、鳥羽水族館 と

仙台うみの杜水族館 でしか見られない イロワケイルカ

 

 

 

 

 

アオウミガメ は空を飛ぶように泳いでいました。おねがい

 

 

 

こちらは クラゲ のコーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イワシのトルネード同様、

クラゲ もずーっと見ていられるなぁ。おねがい

 

 

 

イルカ・アシカ・バード のショーも見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

息ぴったり!で素晴らしかったです。拍手

 

 

 

 

 

想像していたより、もっと楽しめる水族館でした。照れ飛び出すハート

 

 

おまけ

 

 

ナイスアイディア。爆  笑

 

 

※ 多忙につきコメント欄を閉じさせていただいております。