2泊3日で

山形・宮城旅行に行って来ました。

 

2日目

 

仙台の奥座敷 秋保温泉郷 を訪れた我が家。

お蕎麦とガレットがいただける人気のお店でランチした後は、

お宿のチェックイン時間まで観光です。ニコニコ

 

 

 

まずやって来たのは、仙台万華鏡美術館

駐車場はありますが、時間がたっぷりあったので、

私たちはのんびり散歩しながら徒歩でやって来ました。

 

 

 

以前、別の 万華鏡美術館 を見学して知りましたが、

万華鏡 って、筒状とは限らないんですよね。

大きさや形、素材も色々で面白い。おねがい飛び出すハート

 

 

 

館内は基本撮影不可なのですが、

↑こちらの第一展示室に展示してある 万華鏡 は写真撮影が可能で、

実際に触って楽しむことができます。

 

 

 

↑気になっちゃいますよねぇ?笑

こちらも 万華鏡 なんですよ!

 

覗き穴を覗きながら、

口元のボールを回転させると美しい鏡像が見えるのですが、

覗き穴がどこにあるかというと・・・

 

 

 

え。凝視ハッそこ???笑

 

 

 

こちらは カバさん型の 万華鏡

 

 

 

大きく開けた口の中を覗くと、こんな風に見えます。キラキラ

 

 

 

こちらは、何処かを回したりするのではなく、

手前の太鼓を叩くことによって、鏡像が変化する仕組み。

 

 

 

 

 

本当に色んな形の 万華鏡 があるんですね~。

 

小さい頃、お祖母ちゃんが温泉旅行に行ったお土産で

万華鏡 を買って来てくれたことがありました。

 

見たことありますかね?

赤い千代紙みたいな柄の筒状の 万華鏡

軽~いやつです。

面白くて、めちゃくちゃ回転させました。笑

 

最後にミュージアムショップを覗いてみたら、

あの 万華鏡 も売っていて、懐かしい気持ちになりました。照れ

まだ売ってるんですね~。

 

 

 

 

 

写真撮影は不可の展示室にあるものの中にも、

触って覗くことができる 万華鏡 が沢山ありましたよ。ニコニコ

 

 

ちっちゃなお子さんから、お年寄りの方まで楽しめる美術館ですね。

万華鏡 作り体験もできるようなので、

お時間ある方はぜひ。ウインク