2泊3日で
山形・宮城旅行に行って来ました。
2日目
ホテルをチェックアウトしてやって来たのは、
国指定史跡 山形城跡 霞城公園 。
まずは 最上義光騎馬像 にご挨拶。
ご存知の通り 最上義光 は山形藩の初代藩主です。
上杉謙信の重臣・直江兼続が攻めてきた際、
義光 自らが陣頭となって決戦の場に向かっていく勇姿を
山形鋳物で再現したものだそうです。
最上義光騎馬像 の傍には、
義光 の歴史と功績を讃えた 山形城主最上義光顕彰詞碑 も建てられています。
太平洋戦争で、国内最大規模の地上戦が繰り広げられたのは沖縄本島でした。
沖縄戦の最前線で戦った 大日本帝国陸軍・歩兵第三十二連隊 は、
山形県・北海道・沖縄県出身者で編成されていたんだそうです。
霞城公園 には、初代~31代までの歴代隊長の名前が記された碑もあります。
霞城公園 は広く、園内に何ヶ所か駐車場があるので、
車が通れる道もあります。![]()
車が入れない所には、
こんな風に車止めが設置されていたりするのですが、
観光客の皆様には、ぜひこの車止めにも注目していただきたい。![]()
車止めには、こんな風に 山形 の見所や名物、
特産品などの紹介が写真付きで張り付けられているんです。
私も今回初めて気づいたんですけどね。![]()
あ。猫さん発見。![]()
![]()
凄く慣れている訳じゃないけど、
人間の事はそんなに怖がっていないみたいでした。![]()
霞城公園 を訪れるのは高校生ぶりかなぁ。![]()
公園内にはスポーツ施設が色々あります。
私は小・中・高とずーっとスポーツをやっていたので、
そこで開催される色んな大会に出場しました。
馴染みの公園のはずですが、
当時は園内をのんびり散策なんてしたことなかったので、
何処も彼処も「はじめまして」な感覚でした。![]()
園内はすっかり秋。
結構厚い落ち葉の絨毯が出来上がっていましたよ。![]()
![]()
桜の木かな?
霞城公園 は桜の名所でもあるんです。![]()
おや?あちらにいい具合に色付いたイチョウの木があるようです。
ちょっと見に行ってみましょう。
園内の道沿いの片側だけでしたが、イチョウが綺麗に黄葉していました!
だいぶ落葉した後で、
木の下は黄色い絨毯が出来上がっていました。
でも、葉付きの良いイチョウの木だったらしく、
上を見上げても、まだまだボリュームたっぷり。
上も下もこんなに黄色で、タイミングが良かったな。![]()
![]()
数十メートルほどの短い区間なんですけどね、十分満足できました。![]()
今回は時間の関係で見学できませんでしたが、
園内には 山形県立博物館 もあります。
博物館前の巨大ないイチョウはまだ見頃前。
あちらの建物は 山形美術館 。
美術館前もすっかり秋の風景でした。
霞城公園 はまだまだ見所満載なので、
続きは次回の記事でご紹介したいと思います。![]()



























