2泊3日で
山形・宮城旅行に行って来ました。
1日目
夕食の後は、ホテルの部屋に戻る前に、
山形駅 の駅ビルへお土産を見に行くことにしました。![]()
私は夕食前に1人でお土産を買いに行ったのですが、
旦那さんはまだ行ってなかったのでね。
でもまぁ、結局追加で購入したものは無かったのですが。![]()
夕飯にとんかつを食べて喉が渇いていたので、
駅ビルに入っている
HATAKE STYLE さんで喉を潤すことにしました。
HATAKE STYLE さんは、山形県上山市にあるフルーツ農園
高橋フルーツランド さんが運営するカフェで、
山形県内に4店舗あるのかな?
駅ビルに入っている HATAKE STYLE エスパル山形店 は、
イートインスペースも少しありますが、基本はテイクアウトが中心の店舗なので、
メニューはドリンク類とシンプルなパフェ、
あとはソフトクリームなど簡単なものしか販売していないみたい。![]()
幻のりんご と呼ばれる「こうとく」のりんご飴も人気のようですね。![]()
ちなみに上山本店にはフードメニューもありますよ。![]()
以前上山本店を訪れた時の記事がありますので、
ご興味ある方は覗いてみてください。![]()
我々は、イートインスペースでドリンクをいただくことにしました。![]()
右は私がいただいた 生ピオーネシェイク で、
左は旦那さんの 生フルーツスパークリング です。
憶えてませんが、旦那さんのドリンクには4種類くらいのフルーツが
ごろごろ入ってましたよ。
勿論、フルーツも美味しくいただきます。![]()
![]()
山形土産は、こんなものを購入してみました。
ほぼ母と姉に送る用で、残りは職場用と自宅用。
画像が暗くてごめんなさい。![]()
琴平荘の味噌そば 。
山形のラーメンの中では私のイチオシです。![]()
![]()
山形名物 玉こん 。
ずわいがにスープ 。
さくらんぼサイダー 。
実は山形じゃ、さくらんぼサイダー より
パインサイダーが有名だったりするんですけどね。![]()
画像が無いですが・・・
パインサイダー の発祥は昭和30年代と言われているそうです。
当時、山形ではなかなか口にできなかった南国のフルーツ パイナップル。
パインサイダー は山形県民のパイナップルへの憧れから誕生したと言われていて、
現在でも山形のご当地サイダーとして根強い人気を誇っています。
ちなみに、パイン果汁は入ってません。![]()
シベールのラスク 。
数年前、シベールは主力商品であるラスクの不振で
民事再生手続きを申請し、
山梨県の食品会社ASフーズに事業を譲渡しましたが、
ASフーズがグループ傘下にシベールと同名の新会社を設立し、
ラスクなどの製造を引き継ぐ形になったようです。
これ、バラマキ土産にぴったりなんですよ。![]()
期間限定商品もあったので、それも購入。
初日から重たいもの色々買っちゃいました。![]()
つづく













