2泊3日で
山形・宮城旅行に行って来ました。
1日目
そもそも今回の旅は
お墓参り をする事が最大の目的でした。
観光はおまけ。(←ほんと~???)
なので、高速を降りたらお寺に直行。
我が家のお墓は、元々は別の墓地にあったのですが、
実家じまいをする時に、墓じまいもしました。
遺骨はこちらのお寺の合祀墓(?)に移し、永代供養をお願いしましたが、
せめて年に1度くらい・・・
自分で行けるうちは、なるべく行きたいなと思っています。
実は最初にお寺に行く時、
途中でお花を買って行くのを忘れてしまったポンコツな私。
いつもはお寺の方やお参りに来られた他の方がお供えしてくれたお花があるのに、
この日に限って無い。
でも、お供え用のお花を売っているお店まではちょっと距離があったので、
長距離運転で疲れている旦那さんに戻ってもらうのも忍びなく、
申し訳ないけど今回は勘弁してもらおうと、
お参りだけしてお寺を後にしました。
が、
他の用事を2件ほど済ませた後、
旦那さんが、せっかく来たんだからやっぱりお花はお供えして行こうと言ってくれて、
この日2度目の お墓参り に。
父やご先祖様もびっくりですよ。
え?また来たの???って。
また来るからね って、最初にお参りした時に伝えたけど、
まさかこんなにすぐに来るとは思って無かったよね。
でも、お花をお供えできなかったことが心残りだったので、
嫌な顔もせず戻ってくれた旦那さんには感謝感謝でございます。
こちらのお寺は幼稚園の運営もしていて、私もはるか昔に通ってました。
おとまり保育では、確かこの本堂に泊まったんじゃなかったかな?
当時の園長先生(住職)がよくインドに行かれてて、
インドの話を沢山聞かせてくれた思い出が。
ちなみに、
ウチのお祖母ちゃんの遺骨の一部は、
園長先生の手により ガンジス川 に散骨されました。
海外など行ったことが無かったお祖母ちゃんなので、びっくりしなかったかな?
と、密かに思ったのですが、
そういう次元の話じゃないんですよね、きっと。
話がそれちゃいましたが、
無事に お墓参り ができて気持ちがすっきりしました。