先日、三峯神社 の参拝のため 秩父 に行ったついでに、
秩父ミューズパーク に立ち寄ってみました。
この時期の ミューズパーク の見所は、
何と言っても黄葉する イチョウ並木 です。
我が家の近所も含め、都内の イチョウ の黄葉はまだ全然です。
なので、ミューズパーク の イチョウ の黄葉がこんなに進んでいて
びっくりしました。
場所によっては、かなり葉っぱが散った後で、
黄葉も「見頃過ぎ」といった感じ。
地面には潰れた銀杏が山ほど落ちていて、
辺り一帯があの香りに包まれていました。
上を向いて歩いてるとすぐに銀杏を踏んじゃうので、
車に乗ってからも車内があの香り。
ミューズパーク は、今回が初訪問。
時間の関係で、ほんの一部分しか散策できませんでしたが、
かなり広い公園のようですね。
イチョウ並木 は約3kmも続いているんだそうですよ!
私の馴染みのある イチョウ並木 というと、
昭和記念公園 や 神宮外苑 なのですが、
そちらと比べると、ミューズパーク の イチョウ並木 は、
木と木の間隔がちょっと広い感じかな?
ちょうど近くに停車したトレインに乗ってみようかと思ったのですが、
生憎満席だったので諦めました。
十月桜かな?
公園内も公園の周りも、かなり緑豊かな所なので、
こんな看板もありました。
↓ ↓ ↓ ↓
熊は銀杏も食べるらしいので、寄って来なければいいのですが・・・。
↑の実はカリンでしょうか?
カリンって、あんなに美味しそうな香りがするのに、
生食できないって残念ですよね~。
子供のころ、毎年お祖母ちゃんがカリン酒や蜂蜜漬けを作っていて、
美味しそうだなと齧って悲しい思いをした記憶があります。
もう11月だというのに昼間はまだ半袖でちょうどいい日もあって、
我が家のハイビスカスは、まだまだ元気に花を咲かせているし・・・
あんまり秋の気配を感じていなかったのですが、
秩父 はもうすっかり秋でした。