今年2度目の 三峯神社 参拝に行って来ました。
(旦那さんは3回目)
10年前くらいに、たまたま 三峯神社 の存在を知り、
参拝後すぐに(当日の夜)に運気が急上昇。
それをきっかけに、毎年必ずご挨拶に行くようになった神社です。
10年通い続けて感じているのは、
年々参拝者の数が増えているんじゃないかな? ということ。
御覧の通り、
今回は 紅葉 がぼちぼち始まっていた事もあってか、
平日にも関わらず、広い駐車場は車でいっぱいでした。
全国各地からの車のナンバー。
パッと見て1番遠いのは、鹿児島ナンバーでした。
観光バスも3台ほど来ていましたよ。
さて、
紅葉 の様子は次回書くことにして、まずは参拝を。
ところで、
三峯神社 に行かれた事のある方、お気づきになりましたか?
こちらの 三ツ鳥居 、真っ白になりましたね!
ちょっとわかりにく画像しか無かったのですが、
↑は今年の初詣で参拝に行った時の 三ツ鳥居 です。
その後、9月13日から修繕工事は始まっていたようなのですが、
10月27日に工事が終了。
我が家が訪問したのは、その直後だったようです。
威厳に満ちた 随神門 。
森の中で圧倒的な存在感を放っています。
三峯神社 に参拝に行く度に同じ写真を撮っている気がしますが、
やはり今回も撮らずにはいられなかったです。
スピリチュアル的な事には特別な興味もないですし、
自分で何かを感じることもない人間ですが、
この参道を通る時は、空気がピンと張っているような・・・
不思議といつも神聖な領域に入るような感じがするんですよね。
境内のあちらこちらで神社を守っているオオカミさんにもご挨拶。
平日で拝殿前に石段の下から列ができているのは珍しいなぁ。
中には、You●ubeでもやっている人たちなのか、
3人連れなのに、
様子を1人づつ動画に収めながら参拝しているグループがいたりして、
余計に時間がかかっていたように見受けられましたが。
何はともあれ、無事にご挨拶出来て良かったです。
また3ヶ月後に伺います。