我が家には、今頃の時期に 鮫洲まで散歩 するという

毎年の恒例行事があります。あしあと

 

確に言うと、我が家の・・・と言うより、

旦那さんの恒例行事であって、私は参加自由なのですが、

今年は私も参加してきました。ニコニコ

 

 

 

雲ひとつない秋晴れ。太陽

朝6:00前に自宅を出発したので、

人通りも疎らで散歩が気持ち良かったです。

 

 

 

目黒川 沿いを歩きます。

目黒川 と言えばお花見スポットとして有名ですよね。

目黒川 の桜は、中目黒五反田 のあたりしかイメージがなかったのですが、

北品川 のあたりも桜並木があったんですねぇ。

桜桜桜桜桜

 

 

 

今回は初めてのルートで 鮫洲 を目指しましたが、

こんな風に 目黒川 のすぐ傍まで行けるスポットもあったんですね。キョロキョロ

 

 

 

魚がいっぱい!びっくりハッ

何の魚ですかね?

目黒川 には、東京湾からボラやハゼ、アユなんかも上がって来るそうです。

 

 

 

お花見シーズンにも歩いてみたいですね。おねがい

 

 

 

街灯がなんだかとても立派でした。びっくり

 

 

 

鮫洲駅 を通り過ぎて、勝島運河 までやって来ました。

 

 

 

勝島運河 の防潮堤は、季節ごとに色んな花楽しめます。

立会川商店街 鮫洲商店街 が中心となって始めた

緑化プロジェクトによるもので、

勝島運河 沿いの遊歩道は、チューリップしながわ花街道チューリップと呼ばれています。

 

 

 

色々咲いてますが、この時期は コスモス が綺麗かな。コスモス

 

 

 

 

 

キバナコスモス も咲いてますよ。黄色い花

 

 

 

夏の名残もちらほらと。

 

 

 

運河で釣りを楽しんでる方が数人いたかな。

 

 

 

鮫洲橋 まで行ったら引き返します。

これがいつものパターン。

 

チューリップしながわ花街道チューリップは、立会川駅 の方まで続いていて、

鮫洲 側よりも、むしろ 立会川 側の方が花が多いみたいなのですが、

そちら方面にはまだ行ったことがありません。

次回はぜひ行ってみたいなぁ。

 

 

 

 

 

家に帰る前に 鮫洲 のジョナサンでモーニング。

これも毎年のお決まり。ニコニコ

 

帰り道はちょうど朝の通勤時間帯と重なり道行く人が多かった!

この散歩では23000歩くらい歩いてました。

こんなに歩いたの久しぶり。

翌日からの6連勤のこと考えてなかったぜ・・・。笑い泣き