日帰りで箱根に行って来ました。
今回は、
今まで行ったことが無かったスポットを中心に巡る、
箱根開拓の旅となりました。
最初に訪問したのは 恩賜箱根公園 。
恩賜箱根公園 の中央広場には、このような建物が建っています。
湖畔展望館 です。
恩賜箱根公園 は、箱根離宮 の跡地に広がる公園で、
湖畔展望館 は、箱根離宮 を模して建てられたのだそうです。
箱根離宮 は、明治19年に完成しましたが、
大正12年の関東大震災と、
昭和5年の北伊豆地震によって倒壊してしまい、
跡地は戦後神奈川県の所有となり、
昭和21年に 恩賜箱根公園 として一般開放されることとなったのだとか。
湖畔展望館 は無料で中を見学することができます。
1階には、箱根離宮 建設計画から完成までの資料が展示される資料室が。
建物の入口を入ると正面に階段。
2階の窓にはステンドグラスが施されていて、とっても綺麗。
建物の雰囲気にぴったり。
残念ながらこの日はお休みでしたが、
2階には茶処 緑賜庵(りょくしあん)があり、
お抹茶や珈琲、みつ豆などをいただくこともできるようです。
こちらは休憩室。
バルコニーに出て、景色を眺めてみましょう。
欠片も見えてませんが・・・
晴れていれば、この正面に 富士山 が見えるらしいんですよ。
富士山 と 芦ノ湖 と 外輪山のコラボ・・・
素晴らしい景色が見られるスポットでありながら、
観光客の姿も少なく、穴場なのかな?
(単に天気が悪かったからだけかも)
バルコニーから建物の中を振り返ってみても素敵。
恩賜箱根公園 は、
お天気がいい日に、また訪問してみたいと思います。