5年振りに 多摩動物公園 に行って来ました。
ライオンバス に乗って ライオン 見物を楽しんだ後は、
ちょっと早いですが、ランチを食べに行きましょう。![]()
アフリカ園の高台にある サバンナキッチン で、
旦那さんは、多摩ZOOビーフカレー を注文。
私は、ビーフカランンガ を。
カランガ というのは、スワヒリ語で「煮込み」を意味し、
ケニアの体表的な料理なのだそうです。
ネットの情報によると、
ビーフカランガ は、ケニアのビーフシチュー的料理とありましたが、
私の印象では、ビーフシチューというより肉じゃがに近い気がしました。
トマトが入っているので、ちょっと洋風な肉じゃがって感じかな。
じゃがいもは、形が崩れるくらい煮込んであります。
優しい味で美味しいのですが、パンチは無いのでご飯が進む感じではないかな。![]()
サバンナキッチン のすぐ傍では、沢山の キリン が暮らしています。
子キリン もいましたよ~。![]()
大人たちに囲まれていると、すごーく小さく見えますが、
キリンって、180~200cmくらいで生まれるらしいので(個体差あり)、
生まれたてではないあの子は、
既に高身長な人間よりも背が高いと思われます。
この子は アフリカゾウ ですね。![]()
象って何種類いるか知ってますか?
象の種類は大きく分けて3種類なんですって。
私は、アフリカゾウ と アジアゾウ しか知らなかったんですが、
マルミミゾウ なる種類がいるそうな。
マルミミゾウ は、アフリカゾウ の亜種らしいのですが、
近年の研究では別種として扱われることが多いそうです。
マルミミゾウ は、世界で3頭しか飼育されていないらしいのですが、
なんと!そのうちの2頭が日本にいるんですって。![]()
![]()
広島の 安佐動物公園 にいるそうですよ。
いつか会いに行きたいなー。![]()
コアラ ってだいたい寝てますよねー。(そんなことない?
)
寝顔でもいいから顔が見たい・・・![]()
色んな角度から覗いてみるも、全然顔は見えなかったです。
でも、後ろ姿も可愛いから良し!![]()
オランウータン が空中散歩してました。![]()
地上15mの高さに張られたロープをつたって、すいすい移動。
親子かな?
ワンコを飼ったことがある方はわかるかもしれませんが、
ワンコって、スイッチが入ったように急に走り回りだす事ありますよね。![]()
この レッサーパンダ たちも、
まさにそんなワンコのように突然スイッチが入り、延々と追いかけっこ。![]()
終わらない追いかけっこ・・・。
いつまでも見ていられる。![]()
締めは大体いつも マレーバク 。
バク さんは全然動かなかったけど、
このカラフルなスペースが何か好きなのです。
多摩動物公園 は広くて見ごたえあるし、緑豊かな環境なので、
これからの季節、お散歩するのに最高です。![]()
















