日帰りで軽井沢に行って来ました。

 

 

ちょっと遅めのランチに訪問したのは 星野エリア にある 村民食堂

 

 

 

いつ行っても混んでいる 村民食堂

 

でも もう15:00近い時間だったので

さすがにそんなに混んではいないだろうと思ったのですが

ウェイティングが10組ほど。無気力

この調子だと ハルニレテラス に行っても結局同じだろうということで

大人しく待つことにしました。

 

 

 

幸い 村民食堂 の入口のすぐ脇にある

カフェ ハングリースポット は空いていたので

ドリンクをいただきながら待ちます。

 

↑センスが無さすぎる返却口の写真ですいません。アセアセ

 

 

 

↑そんな訳で公式HPからお借りした画像をペタっと。

 

 

 

ハングリースポット 「スポット」というのは

以前 星野エリア の近くの森に住んでいた

ツキノワグマの名前なのだとか。

 

 

 

ツキノワグマの保護管理事業や さまざまな自然保護につとめる ピッキオ

長い間 スポット を見守ってきたそうです。

しかし 軽井沢 の開発が進む中で スポット

人間がマナーを守らずに放置したゴミを食べる習慣ができてしまいました。

 

ピッキオ星のエリア の人々が

どうにか スポット を森に戻そうと試みましたが

人里でゴミを食べる習慣をなくすことはできなかったそうです。

 

人間と スポット が出会ってしまえば 危険な状況になるかもしれません。

それは誰も望まない事です。

 

ピッキオ は人の社会のため

スポット を薬殺するという苦しい選択をしました。

 

ハングリースポット

スポット を忘れないために

そして 人間と自然の調和を願い

人間と自然の調和を考える発信地となるべく付けられた名前なのだとか。

 

 

 

さて

我が家は トンボの湯 が見える店内のカウンター席に着席。

 

 

 

カフェ ハングリースポット では クラフトビールなども楽しめるので

湯上りに立ち寄るのも良さそうですね。ニコニコ

 

 

 

我々は リンゴソーダ を。

正式名称は 信州産リンゴのナンチャラ・・・だったかと思いますが

忘れてしまいました。アセアセ

 

この リンゴソーダ がすごーく美味しかった!

果肉も入っていて リンゴ感が凄い。照れ飛び出すハート

 

 

 

村民食堂 のウェイティングは

順番が来れば電話でお知らせもしてもらえますが

カフェ ハングリースポット の方にも

知らせに来てくれるので

ここでぼーっと過ごしていたら 意外とすぐにお迎えが。ニコニコ

 

ということで

次回は 村民食堂 でのランチのお話を書きたいと思います。バイバイ