日帰りで軽井沢に行って来ました。

 

 

今回の 軽井沢 でも 軽井沢タリアセン を訪問しました。

 

 

 

過去に 軽井沢タリアセン を訪れたのは

たまたまですが10月が多く

いつも↑の辺りには大小色んな ハロウィンジャックオランタンハロウィン が飾られ

ハロウィン 仕様で賑やかな雰囲気なのですが

今回はまだ9月中旬ということで

落ち着いた雰囲気でした。

 

 

 

この橋を渡ってすぐ右にある もみじの木は

なぜか色付くのが早くて

軽井沢 がまだ全然 紅葉シーズンじゃない時に

いち早く赤く色付いて いち早く 紅葉狩り気分にさせてくれるのですが

流石に今回は時期が早すぎましたね。アセアセ

 

 

 

でも 近づいてみたら。びっくりハッ

ブレブレの画像で申し訳ないですが

こんなに色付いている部分もありましたよ!

 

 

 

そして・・・・・

 

え? ツツジ!?びっくりハッ

狂い咲きなのか 二季咲きの品種なのかわかりませんが

紅葉ツツジ が一緒に見られるとは思わなかったなぁ。

 

 

 

いつ見ても絵になる 睡鳩荘(すいきゅうそう)

軽井沢 の別荘建築史の中でも最上質のものとされているようです。

 

 

 

昭和6年にW.M.ヴォーリズ氏の設計により建てられた別荘です。

W.M.ヴォーリズ氏は アメリカ・カンザス州出身の建築家で

日本に帰化して 多くのキリスト教系の学校や教会を設計したのだそうです。

 

 

 

今回はこんなパネルが置かれていました。

TIGER & BUNNY 2 というアニメとの

コラボイベントが開催中だったみたいです。

大人気アニメらしいです。

 

 

 

塩沢湖 の畔を歩いて行くと・・・

 

 

 

ボート乗り場があるのですが

今回は珍しくボートに乗る人たちが沢山見られました。

今までほとんど見たことなかったんです。

 

 

 

アメンボボートを楽しむ若者グループ。

楽しそう~。口笛

 

 

 

写真は撮り損ねちゃったのですが

カモさんたちが ペダルボートの後ろに1列に並んで泳いでたり

ほっこりする場面も。ニコニコ

 

 

 

ここのカモさんたちは人に慣れていて

近づいても全然逃げないんですよね~。

なんなら向こうから近づいてきたり。爆  笑

 

 

 

何度訪れても飽きが来ない 軽井沢タリアセン

 

見所満載で今回だけでは書ききれないので

次回に続きます!バイバイ