先日 日帰りで 軽井沢 に行って来ました。
ここ最近は 年に1度は必ず訪れるようになった 軽井沢 。
本当は真夏の暑い時期に避暑に行きたいけど その時期は混んでるし・・・
秋の紅葉の時期もいいなーと思うけど その時期も混んでるし・・・
冬の静かな時期はどうかな?と思うけど
ウチの車はスタッドレスタイヤ無いし・・・
そんな訳で いつも夏休みが終わり 紅葉が始まる前の
微妙な時期に 軽井沢 を訪れることが多い我が家です。
ところで
今回は 軽井沢 に行く前に お隣の 御代田町 に初潜入!
元々 軽井沢 にあったとあるお店にずっと行ってみたかったのですが
いつホームページを確認しても 現在休業中 の文字。
コロナ禍に閉業に追い込まれたお店も多いので心配していたのですが
閉店 ではなく 休業中 。
今回 よくよく調べてみたら
御代田町 に新店舗がオープンしていることを知りました。
まずは そちらのお店で朝食を食べるため 早朝に自宅を出発。
しかし
うっかり お店の前を通り過ぎてしまって・・・
どこかで引き返さなきゃなーと思っていた所に現れたのが
長野県のご当地スーパー TSURUYA さん。
今回も自宅に帰る前に 軽井沢 の TSURUYA に立ち寄るつもりだったので
予定を前倒して 御代田店 で朝イチから買い物することになりました。
品揃えは 軽井沢店 とそう変わらないように感じました。
でも 圧倒的に人が少なくて買い物しやすい。
朝の時間帯ということもありますが
軽井沢店 と比べると 観光客と思しき人の姿は本当にごくごく少数でした。
すごい品揃えのジャムコーナー。
見ているだけでワクワクしてきます。
ツルヤ オリジナルのドレッシングやディップソースも
美味しいんですよね~。
カップ麵のコーナーにも
東京じゃみかけない商品があって気になっちゃう。
写真は撮っていませんが
山積みのぶどうコーナーは圧巻です。
まだ1日が始まったばかりだというのに
さっそく ぶどうを買ってしまいました。
こちらの気候は 都内より随分涼しかったので まぁ大丈夫でしょう!
ついでに こちらで購入したものをご紹介。
信州産のわさびや味噌を使ったディップソース。
ツルヤ オリジナル商品です。
以前購入したら とっても美味しかったのです。
長野県限定販売 のホームラン軒。
学生時代 1人暮らしをしている時 定期的に両親が送ってくれた食糧の中に
かなりの頻度で「ホームラン軒 味噌味」が入っていました。
思い出のカップラーメンですが この限定品は初めて見ました!
そして ぶどう3種。
色んな品種があって迷いましたが 今回はこちらの3種を購入。
種なし巨峰 。
車の中でバランスを崩し 少し潰れてしまってました。
でも味に問題は無し!
甘くて美味しかったです。
続いて ナガノパープル 。
素人目には 見た目は 巨峰 とほぼ同じですが 巨峰 よりも粒が大きいです。
そして ナガノパープル の良い所は
種なしで皮ごと食べられるところ。
めちゃくちゃ甘い!
もともと大好きな品種のぶどうなんですが
都内だと かなりお高いので 滅多に買うことはありません。
長野のスーパーだと お得に買えるから嬉しいな。
そして 今回 はじめてお目にかかった クイーンルージュ 。
2021年にデビューした 長野県 期待の新品種だそうです。
今は 長野県でしか栽培されていない希少なぶどうだそうですよ。
巨峰 や ナガノパープル だって高級ぶどうですが
クイーンルージュ は更にその上をいきます。
今回は思い切って買ってみました。
シャインマスカット×ユニコーン を交配した品種だそうで
巨峰 や ナガノパープル のような トロっと感は無く
シャキッとした食感のぶどうでした。
好きなタイプです。
これまた とーっても甘くて美味しい。
長野県は美味しいものがいっぱいありますね。