6年振りの海外。
6年振りに韓国に行って来ました。
韓国滞在中 主に車の中から撮ったソウルの風景。
特別な観光地でもないので
わざわざ記事にする話も無いのですが
写真はいっぱい撮ったので まとめて載せちゃいます。
漢南大橋 の上から撮った景色。
小高い丘に建物がぎっしり!
頂上の大きな教会が存在感を放ってます。
たぶん 見えているほとんどの建物は住居だと思われます。
人口密度が高いソウルは 住居の密集度もなかなかなものですね~。
こういう景色を見ると 韓国に来たなー と思う私です。
奥のアパート群が・・・。
城東区金湖洞 の辺りの街並みです。
坂の下にカラフルなパラソルが並んでますが
あの辺に市場の入口があります。
〇で囲んだ所が市場の入口みたいです。
金南市場(クムナム市場)という市場で
朝鮮戦争の前からあって今も存続している超ローカルな市場らしいです。
よほどマニアックな人でなければ
観光で訪れる人はいないんじゃないかという話。
ウチの旦那さんも この道はよく通るので
市場の存在は知っていますが 足を踏み入れたことはないそうです。
そんな話を聞くと俄然行ってみたくなる私です。
まぁ 旦那さんの監視下においては不可能なんですが・・・。
旦那さんが子供のころの通学路。
右の歩道を歩いていたそうです。(どうでもいいですね。)
ソウルの道路はいつも混んでるイメージですが
ここは何故か車が少ないですね。
聖水大橋 の上から見た景色。
この橋が1994年に多数の死者が出た崩落事故があった橋です。
義実家からも見える Nソウルタワー 。
Nソウルタワー が建つ 南山 に楽々登れる
南山ケーブルカー の乗り場です。
何度か乗ったことがあるのですが・・・こんなに大きな建物でしたっけ???
久しぶり過ぎて記憶が・・・。
南山公園 とあります。
徒歩で上まで登れる道もあって 結構歩いている人も見かけます。
ところで
この付近に行ったことがある方はご存知かもしれませんが
南山 のふもと付近には
何故か とんかつ屋 さんが 建ち並んでいるんですよねー。
写真を撮り損ねたのですが
南山名物 = とんかつ だったりします。
あ
正しくは「とんかつ」じゃなくて「とんかす」かな。
何故にそこに とんかす 屋さんが集まっているのかは謎。
南山 の麓には大型観光バスがいーっぱい停まってました。
ここも 観光客が戻って来たようですね。
2016年に1回泊ったことがある 世宗ホテル 。
当時 従業員によるストライキでホテルの前が騒がしかったのですが
今回車で前を通った時にちらっと見たところ
ストライキはまだ続いている・・・?!
こちらの特徴的な建物は ソウル中央郵便局 。
あちらは 韓国銀行 貨幣博物館 。
1度 時間を潰すために入館したことがあります。
韓国のお金に興味がない方でも 建築に興味がある方なら意外と楽しめるかも。
東京駅を手掛けた日本近代建築の父・辰野金吾氏が設計した建物だそうです。
中にはカフェもあって
明洞周辺を観光中にちょっと休憩するには なかなかいいですよ。
静かでのんびりできます。
3日目も夕焼けが綺麗でした。
南山 方面はオレンジに染まり・・・
漢江 方面はピンク?紫?に。
そして この日も 虹 が!!!
2日続けて 虹 が見られるなんて思ってもいなかったなぁ。
韓国最後の夜は お義父さんの晩酌のお付き合い。
(コーヒーだけど。)