母と姉と犬さんに会いに 神戸 に行って来ました。

 

 

2日目

 

劇場型アクアリウム「átoa」を楽しんだ後

バスに乗って 三宮駅 の近くまで移動。バス

 

本日の予定は全て済み もう家に帰るだけだったのですが

三宮 でちょっと涼んでから帰ることにしました。

 

 

お邪魔したのは

三宮センター街 にある モロゾフ神戸本店

 

モロゾフ のショップは全国各地にありますが

神戸 と言えば モロゾフ というイメージは強く

ベタですが カフェモロゾフ でスイーツをいただくことにしました。

 

なにげに カフェモロゾフ って東京にはないですよね。キョロキョロ??

 

 

 

お店に行ったら満席で 3組ほど待っている方たちがいました。

人気があるのですねぇ。

お客さんが沢山いたので お店の写真はこれだけ。↑

 

2019年11月にリニューアルオープンしたらしい 神戸本店

カフェモロゾフ

グリーンをベースとしたステンドグラスが素敵な

落ち着いた雰囲気の店内でした。

ついでに客層もなかなかの落ち着き具合。ニヤリ

 

さてさて

今回は3人とも パフェ をいただきました。

 

 

 

まずは私がいただいた 静岡産マスクメロンのプリンパフェ

確か 神戸本店 限定メニュー だったかと思います。

相変わらず「限定」って言葉に弱い。笑

 

 

 

私はメロンと言えば断然「青肉派」

濃厚な甘みがあるのに 後味がさっぱりしているのが好みです。ニコニコ

 

メロンに隠れて見えてませんが

中には バニラアイス・ヨーグルトアイス・ モロゾフ のカスタードプリン

そして下の方の層にはナタデココも入ってましたよ。

 

美味しかった~。 照れ飛び出すハート

 

 

 

母は カスタードプリンパフェ だったかな。

 

 

 

フルーツもたっぷり。

 

子供の頃 よく母とお出かけして プリンアラモード を食べていた記憶が。

たぶん 不二家レストラン だったと思うのですが

横長の器の真ん中にプリンが乗ってて

その周りをカットフルーツがどっさり囲んでる

昔ながらのアレです。

アレを見ると今でもテンションは上がるけど

子供の頃は今よりもっとテンション上がってたよね。ニヤリ

 

 

 

そして姉は チョコレートパフェ

上の方はティラミスっぽいって言ってました。

 

ところで

モロゾフ の公式HPに載っているパフェの画像だと

カスタードプリンパフェチョコレートパフェ はこうなんですよ。

↓  ↓  ↓  ↓

 

※モロゾフの公式HPよりお借りしました。

 

食べた方の画像を検索してみると

やっぱり↑のようなビジュアルのパフェが大多数。

何故?

店舗によってデザインがちょっと違うんですかね?

 

まぁ とにかく

皆満足できたので良かったです。

ごちそうさまでした!