先日 千葉までドライブに行って来ました。
海ほたる を出発してアクアラインを木更津方面に走っている時
突然 旦那さんが ドイツ村 行っちゃう? と。
そして
本来ならアクアラインを降りたら南下する予定だったところを北上。
来ちゃいました 東京ドイツ村 。
千葉だけどな!っていつも突っ込まれてる 東京ドイツ村 です。
少し前にブロ友さんも訪問されていたし
以前から一度行ってみたいなーとは思っていたのですが
なかなかチャンスに恵まれずだったので
いい機会になりました。
ところで 東京ドイツ村 の敷地があんなに広大だとは知りませんでした。
車に乗ったまま駐車料と入場料を支払い入場。
ゲートの中には各所に駐車場があり
自分が楽しみたいエリアの近くの駐車場に車を停め楽しみ・・・
エリア間の移動はまた車で。
勿論 1ヶ所に車を置きっぱなしでも良いのですが
徒歩での移動は距離があるのでなかなか大変です。
まぁ 我が家は車を置きっぱなしにして徒歩移動したんですけどね。
さて・・・
東京ドイツ村 に ユリ園 があることすら知らなかったのですが
我が家が訪問した時は ユリ がちょうど見頃を迎えていました。
広大な敷地内のメインエリアになるのかな?
大駐車場のすぐ傍に ユリ園 はありました。
開園時間の数分前にゲートに到着し
3番目くらいに入場したので まだ駐車場はガラガラ。
端の方に停まっている車は 従業員の方たちの車のようだったので
お客さんの車はほんの数台です。
いい感じに咲きそろってますね!
狙って訪問したわけではないので
旦那さんが 俺の手柄だ 感を猛烈にアピールしだしました。
そんなに広い ユリ園 ではないですが ユリ園 自体が久しぶりなので大満足。
以前よく行った所沢にある ユリ園 は営業再開の予定はないみたい。
最初は コロナ禍で営業自粛しているのだと思っていましたが
どうやらそうでもないみたいな???
ネットで読んだ記事によると
全国の ユリ園 が経営状況が芳しくなくどんどん閉鎖されているそうで。。。
もしかしたら所沢もそうなのかなーと。
今年もやはり営業中止らしいです。
それにしても ユリ っていい香りがしますよね~。
ほんと癒される。
どの ユリ もとっても綺麗です。
植えた時期の違いか・・・ 品種の違いか・・・
まだこんな風に蕾の状態のエリアもあったので
私たちが訪問してから10日ほど経ちますが
まだ楽しめるんじゃないかな???
ユリ園 以外にも 東京ドイツ村 にはお楽しみがいっぱいなので
何回かに分けて記事にしたいと思います。
ということで
今回はここまでに。