関東甲信地方に梅雨入りの発表があった日
清里・小淵沢方面に1泊旅行に行って来ました。
この日は 清泉寮 にお泊りです。
予約したのは 新館 のお部屋。
この通路の奥の方のお部屋に泊りました。
お部屋の傍に飾られていたドライフラワー。
可愛いね。![]()
早速お邪魔しまーす。
我が家が泊ったお部屋は 和室 。
本当は暖炉がある洋室に泊りたかったのですが
ギリギリに予約したので
新館 で空いているのは 和室(しかも残り1室か2室)だけでした。
↑の画像だと
左側にクローゼットがあり 右側は鏡。
鏡の奥に 和室 があって その更に奥がリビングになってます。
そして正面のドアの向こうがウェットエリア。
和室 には既に布団が敷いてありました。
8畳くらいあったかな?
壁も畳も綺麗で清潔感ありました。![]()
![]()
リビングはこんな感じ。
このお部屋は定員が最大5名ということで
ソファも皆で座れるようになってます。
ソファの前にはテレビとデスク。
必要最低限のものしか置かれていないスッキリしたリビングです。
窓側から見るとこんな感じ。
広ーい。![]()
![]()
リビングだけで19㎡あるそうです。
快適でした!
そして 何と言ってもウッドデッキがあるのが最高でした。![]()
![]()
ウッドデッキにはテーブル&椅子が置かれていたので
私は明るいうちは ほぼここに座って過ごしました。
ちょっと肌寒かったんですけどね。
高原のお宿って冷房設備がないことが多いですよね。
でも最近の日本の夏は昔よりだいぶ暑くなっている気がするので
いくら高原でも真夏はどうなんだろう?
と考えてしまう私です。
我が家は特に旦那さんが暑がりなので
夏場のお宿選びは冷房設備がある事重視じゃないとだめだなぁ。![]()
ところで
この日の天気予報は雨だったのですが
観光している間はなんとかもってくれて
チェックインして少ししたら雨が降り出しました。
運が良かったなぁ。![]()
雨音を聞きながら緑を眺めるのは最高の癒しでしたよ。![]()
すぐ傍まで鹿などの動物が現れることもあるらしいのですが
雨が結構強く降って来ちゃったので
動物が遊びに来ることはなかったです。
残念!
ちなみに 我が家が泊ったのはあの辺だと思います。
冷蔵庫の中は空っぽ。
電源も切ってあるので 利用する時には自分で電源を入れます。
飲み物は粉末タイプのお茶のみですが
ロビーに行けば コーヒー・紅茶・麦茶があって
自由にいただくことができます。
清泉寮 を運営するキープ協会オリジナルのティーポットが可愛い。![]()
ウェットエリアはこうなってます。
大浴場もありますが 私たち夫婦はお部屋のお風呂で十分でした。
開けてはみなかったけど
洗い場の横のドアを開けるとウッドデッキに出られるらしかったです。
でも もし出る場合は
レストラン棟に行く渡り廊下から丸見えなので注意です。![]()
サービスとか設備とか 色々とシンプルなんですが
何だかとっても居心地がいいお宿でした。
ウッドデッキがとにかく気持ち良くて・・・。![]()
今度は晴れた日にも泊まってみたいです。
星もすごく綺麗に見えるらしいのでね。![]()
ということで 今回はここまで。
次回はディナーのお話です。![]()




















