関東甲信地方に梅雨入りの発表があった日

清里・小淵沢方面に1泊旅行に行って来ました。

 

お宿のチェックインまで まだ時間がたっぷり残っていたので

再び 萌木の村 にやって来ました。

 

 

 

萌木の村 には何度も訪れていますが

まだ一度も入ったことが無かった

オルゴール博物館 を見学してみることに。

 

 

 

こちらが 萌木の村 の中にある オルゴール博物館

ホール・オブ・ホールズ です。

 

 

 

世界各国から収集した

貴重なアンティークオルゴールや自動演奏楽器

自動人形約250台を収蔵しており

そのうち約50台を常時展示している博物館です。

 

私たちが訪問した時は

お客さんがほとんどいなかったので

のんびり見学することが出来ました。

 

 

 

こちら↑メインホールでは1日6回(1回約20分間)

オルゴールと自動演奏楽器による

コンサートを楽しむことが出来ます。

 

コンサートは毎回同じとは限らないようなので

時間に余裕がある方は 別の回のコンサートも見学してみたらいいかも。

我が家も2回分見学しました。ニコニコ

 

 

 

メインホールの1番目立つところに設置されているこちらは

リモネール1900

1900年に開催されたパリ万博に出展するために

フランス政府から依頼を受け 特別に製作された自動演奏楽器だそうです。

当時は屋外で使用されたそうで

268本のパイプと打楽器を使い 2km先まで届くと言われるほどの音量で

会場を音楽で盛り上げていたんだとか。

ホールの中で聴くと大迫力でした。拍手

 

 

 

フォノリスト・ヴィオリーナ

ヴァイオリンの周りに設置されたリングの内側に

馬の尾の毛が編むように張られ リング状の弓が作られているそう。

回転するリング状の弓にヴァイオリン自体が傾いて 弦を擦り音を出すんですって。

 

 

 

フルートプレーヤー

別の オルゴール博物館 でも見たことありました。

日本に3台だったか・・・5台だったか・・・

何台かあるらしいのですが

こちら ホール・オブ・ホールズ の少年(青年?)の顔が

1番イケメンだと言われているそうですよ。爆  笑

 

 

 

こちらの博物館は写真撮影オッケーです。OK

 

オルゴールや自動演奏楽器たちは

コンサート中以外は動いていませんが

説明プレートにQRコードがあって それを読み取れば

演奏中の様子が動画で見られるようになっています。

 

 

 

フェアリーテイル オルガン

 

 

 

中はこんな風になっているそうです。

 

 

 

次のコンサートが始まるまで

じっくり 飽きるほど(笑)見学しました。

 

 

 

この小さな展示室は

イギリス国王 エドワード7世在位の時代

ディスクオルゴールや最先端の蓄音機を持つことが出来た

裕福なお屋敷で暮らす令嬢の部屋をイメージしているそうです。

 

ウサギさんやネコさんのぬいぐるみは

造形作家 ゴトウユミコさんの作品。

どうやら販売しているらしく

お値段は176000円~374000円ほど。凝視ハッ

可愛いもの好きなウチの旦那さんは

1番左のネコさんを欲しそうにしてましたが

ぬいぐるみに176000円なんて無理無理~。笑い泣き

 

 

 

見学を終えて外に出ると 移動式のコーヒーショップがあったので

コーヒーを1杯いただくことにしました。

 

 

 

 

 

注文をしてから豆を挽いて淹れてくれるみたいで

結構時間がかかったのですが

ガーデンの花たちを眺めて待てば問題なしです。ニコニコ

 

 

 

バタフライカップとやらに淹れてくれました。

 

 

 

上の部分を折り曲げると 左右に穴ができるので

そこに口をつけて飲みます。

なるほどですね。

これならプラスチックゴミが出ませんね!

 

 

 

美味しいコーヒーでした。

 

 

 

コーヒーを飲んだら そろそろ移動です。

 

 

つづく