関東甲信地方の梅雨入りが発表された日
清里・小淵沢方面に1泊旅行に行って来ました。
清里テラス でのんびり絶景を眺めた後
萌木の村 にやって来ました。
ランチが目的だったのですが
お目当てのお店はまだ開店前だったので
先に 萌木の村 の中を散策することにしました。
こちらは 萌木の村 の中にあるホテル ハット・ウォールデン 。
我が家は 清里 に遊びに行く時は だいたい日帰りなのですが
今回は珍しく1泊しました。
お宿選びの時に ハット・ウォールデン に泊るか
別のホテルに泊まるか 2軒で悩んだのですが
結局 別のホテルに宿泊。
そちらのホテルもとても良かったですが
もしまた泊りがけで 清里 に行く時は
今度こそ ハット・ウォールデン に宿泊してみようと思ってます。![]()
萌木の村 のナチュラルガーデンは いつ来ても素敵です。![]()
![]()
今回は 特に↑の花たちが綺麗だったなぁ。![]()
沢山咲いてました。
階段の上に建つのは 開拓の鐘 。
探すのにとても苦労されたというこの鐘は
今から100年ほど昔に
アメリカの大陸横断鉄道の機関車の先頭に付けられていた鐘なんだとか。
その傍らに咲いていたのは サンショウバラ 。
萌木の村 のナチュラルガーデンを手掛けるのは
ランドスケープデザイナーの ポール・スミザー氏 。
彼がチョイスする植物は どれもとっても可愛いです。
あちこちに飾られている木のオブジェも可愛いですね。![]()
今回は珍しく何処のショップにも入店せずでした。
外から眺めただけ。![]()
勿論お買い物も楽しいんだけど 何より 萌木の村 の雰囲気が好きなのです。
散歩してるだけで癒されるんですよね~。
でも このメリーゴーランドだけは
見るたびに少し残念な気持ちになってしまいます。
今はメリーゴーランドの周りがすっかり整備されて綺麗になっちゃいましたが
以前は 森の中に煌びやかなメリーゴーランド がある感じで
ここだけが異世界感凄かったんですよね。
初めてその光景に出会った時は
ちょっと衝撃的でしたもん。
萌木の村 に行った記事を書く時 毎回 同じ話をしてる気がします。
しつこくて すいません。![]()
好みの問題ですが
私は断然↑の雰囲気が好きだったなぁ。
それでは そろそろランチするお店が開店する時間なので
お店の方に向かおうかな。![]()
つづく



















