関東甲信地方が梅雨入りした日
清里・小淵沢方面に1泊旅行してきました。
いつ雨が降り出してもおかしくない
怪しい空模様の中
サンメドウズ清里 スキー場 にやって来た我が家。
辛うじて まだ雨は降っていないけど
絶景どころか・・・
山の上は霧で何にも景色が見えないかもしれないなぁ
と思いながらリフトで山の上に向かいました。
リフトを降りたその先には こんな景色が広がっていました。
確かに雲が多くて 遠くの山まではハッキリ見えないけれど
このくらい見渡すことができれば
絶景 と呼んでも良いのではないでしょうか?![]()
リフトを降りた山頂エリアは 清里テラス と呼ばれ
眼下に広がる絶景を眺めながら
点在するベッドソファやアウトドアソファで寛ぐことが出来る
癒し空間なのでございます。
↑は写真撮影専用のベッドソファ。
これと同じベッドソファが反対側を向いて設置されています。
ところが・・・
まだ設置工事の真っ最中という・・・誤算。![]()
5年前に訪問した時は
人が多過ぎて ベッドソファの激しい争奪戦が繰り広げられていて
我が家は争奪戦に参戦するのを諦めたので
今回はリベンジのつもりだったんだけどなぁ・・・
と 一瞬ガッカリしたのだけど
どうやら後列(画像右のベッドソファたち)は
工事が完了していて利用可でした。![]()
![]()
靴を脱いでベッドソファに上がり
絶景を眺めながら ゴロゴロ~ ゴロゴロ~ 。
沢山の人に利用してもらうため
本来は 1組15分 までの利用と決められているようなのですが
この日は私たちの他にもう1組しかいなかったので
好きなだけ利用していいですよ と言っていただけました。
ただし 人が増えてきたら譲ってあげてくださいね と。
清里テラス にはカフェスタンドもあって
ドリンクやスイーツを買ってソファで寛げますよ。
この日は肌寒かったので ホットチョコレートを飲みながら
絶景を楽しみました。![]()
天気が良ければもっと綺麗な景色が見られただろうし
まだソファベッドの設置が終わっていない
前列の方がより絶景を楽しめると思うのですが
こんなに静かな中で時間を気にせずに楽しめたのだから
リベンジ成功 と言ってもいいかな。![]()
![]()
ちなみに ソファ(〇印)はこんな風に配置されてます。
右端に〇が5個縦に並んでる所がありますが
そのエリアは有料のプレミアムシートです。
↑あちらがプレミアムシート。
もう設置は終わっているようでしたが
2023年の営業開始は7月1日(土)からだそうです。
予約専用で2週間前から前日の16:00まで予約受付 しているみたい。
当日は予約に空きがあった場合のみ
清里テラス で直接受付しているそうです。
1組45分
1組4名まで(3歳以上を1人とカウント)
平日は 2000円 or 2500円
土日祝・8月1日~15日は 4000円 or 4500円
※時間帯によって料金が異なります
他にはこんなシートも。
そうそう
リフト券を購入すると こちらのポストカードが貰えます。
切手を貼らなくても投函できるポストカードで
投函済みのものを持って サンメドウズ清里 に行けば
リフト券が300円引きになるんですって。
自分で再訪するも良し。
お友達に「ここ良かったよ!」とおすすめするも良し。![]()
ポストは下りのリフト乗り場近くにあり
傍には記入する台も設置されてました。
私たちが寛いでいたエリアよりもっと上に
山頂展望デッキ があるとのことで
そちらも覗いてみることに。
展望デッキ は段々になっていて
カウンター席やベンチが設置されていました。
上の山小屋風建物は カフェ1920 。
清里高原でもっとも標高の高い位置にあるカフェだそうです。
1920 というのは標高かな???![]()
展望デッキ からはこんな景色が見渡せます。![]()
ソファでゴロゴロもいいけど こっちの席もいいね。![]()
清里テラス を十分に満喫し 再びリフトに乗って下山します。
お天気も何とかもってくれたし
山頂に1番乗りして ひと気のない 清里テラス で
のんびり まったりできて最高のひと時でした。
梅雨が明ければ きっと週末は大賑わいだろうな~。
夏休みに入ればもっと!でしょうね~。
工事中だったのは少し残念でしたが
いいタイミングで訪問できたと思います。![]()
機会があれば↑G-KARTも体験してみたいな。




















