先月迎えた誕生日(正確には誕生日の前日)に
ウェスティンホテル東京 に宿泊してきました
今回は 宿泊したお部屋の紹介です。
ルームキーの絵柄は2種類でした。
チェックインの時に荷物を運ぶお手伝いが必要か聞いてもらえましたが
自分たちで持ってお部屋までやって来ました。
一応 私は小さいスーツケース
旦那さんはボストンバッグに荷物を入れて持ってきましたが
中はスッカスカなのであります。
旦那さんが予約してくれていたのは 2ダブルルーム でした。
ダブルベッドが2台です。
ウェスティンホテル と言えば 雲の上の寝心地 と呼ばれる
ヘブンリーベッド が代名詞のようなものですが
1月に ウェスティンホテル横浜 に宿泊した時は
謎に眠れぬ夜を過ごしたワタクシ。
ヘブンリーベッド が庶民な私には上質過ぎて眠れなかったのかと思いきや
今回は 快眠できました。
ベッドサイドテーブルには
インルームダイニングの朝食注文票が置かれていました。
今回はレストランでの朝食付きプランで予約してくれていたので
利用せず。
そして 健やかな眠りを手伝ってくれるラベンダーバーム。
使いきれなかった分は 貰って帰ってきて
自宅で使っています。
ウェスティンホテル東京 の開業は1994年だそうです。
確かに少々古さを感じる客室ですが
クラシックなデザインの家具で統一されているので
不快な古臭さではありません。
ドレッサーは3面鏡。
鏡の横にライトも点くので使い易いです。
窓際にはテーブルとオットマン付きの椅子が配置。
滞在中は椅子の向きを反対にして
窓の外の景色を楽しみながら過ごしました。
眺望はこんな感じ。
恵比寿ガーデンプレイス 側のお部屋でした。
ジョエルロブション が目の前。
高層階ではなかったですが 景色はなかなか良かったです。
私はPCを持参したので こちらのデスクが重宝しました。
デスクの上には除菌シート。
旦那さんはゲームをテレビに繋いでゲーム三昧。
優雅な所に来ても やる事は自宅と変わらない我が夫婦です。
テレビの下にはDVDプレーヤーも。
引き出しの中にはナイトウェア。
ワンピースタイプでした。
浴衣じゃないホテルのナイトウェアで柄物って珍しいなぁ。
更に下の引き出しの中にはセイフティボックスが収納。
クローゼットの中。
デロンギのポットとネスプレッソマシン。
無料のドリンク類。
ウェスティンホテル の無料のミネラルウォーターは
何処もこれなんですかね?
缶入りのミネラルウォーターって
何だかあまり美味しく感じないんですよね・・・。
お水はペットボトルの方がいいなぁ。
グラスやカップはとてもシンプルなものでした。
ミニバーにはジュースやビールが色々入ってました。(有料)
近くの引き出しの中にも色々とお酒が。
私はお酒を嗜まないので 見ても全くわからないですが
こんなラインナップでした。
おつまみ類も少々。
ちょっと長くなってきたので
ウェットエリアについては 次回書きたいと思います。