先日2年ぶりに 奥多摩 までドライブに出かけました。
途中で立ち寄ったコンビニで 面白いグミを発見。
地球の歩き方グミ だって!!!
私は海外旅行に行く時 ガイドブックを買う派。
ガイドブックを持ち歩くのは重いし
情報量は比較にならないくらいネットの方が多いけど
ついつい買ってしまいます。
ガイドブック読みながら 旅の計画してる時が至福のひととき。
最近は すっかりご無沙汰してますが
地球の歩き方 にも随分お世話になったなぁ。
地球の歩き方グミ をつまみながらやって来たのは
奥多摩湖(小河内ダム)。
2年前は・・・
既に記憶が薄れつつあるのですが
たぶん都道府県をまたぐ移動の自粛が呼びかけられている時期で
東京を出ずに息抜きできる場所を求め
奥多摩 にたどり着いた感じでした。
同じ事を考えてた都民が多かったらしく
行動制限がなくなり 好きな所に行けるようになった今より
あの頃の方が 奥多摩 は人が多かったような???
そんな中
地方から旅行に来ているらしいご家族がいらした。
東京旅行で 奥多摩湖 をチョイスとな?
どんな経緯があってかはわかりませんが
なかなか渋いトコ選びましたね お父さん! と
密かに イイねを送りました。
何の役割があるのか・・・
手前の部分に水が溜まっていて
それがダム湖に流れ落ちているところがあったのですが↑
水が溜まってる所には 小銭がいっぱい沈んでました。
綺麗な水が溜まってる所って
小銭が沈んでること多いですよね。
↑の2つの建物は監視塔。
片方(右側)は 展望塔 として一般の人も中に入ることが出来ます。
2年前は閉鎖中でしたが
今回は入ることが出来ました。
ここは水を堰き止めてる壁(?)の上。
こっちには 水を湛えた 奥多摩湖 。
反対側は100m位の絶壁。
写真撮る時はカメラやスマホを落とさないように注意!です。
高所恐怖症でなくとも 若干恐怖を感じる高さです。
でも 展望塔 の中からなら安全に下を眺められますよ。
展望塔 の中はこんな風になってました。
湖畔の藤棚。
藤の花が咲く季節にも行ってみたいです。