実家の引越しの記録です。
無事に実家の引越しを終え
私たち夫婦は家路に就くことに。![]()
でも 神戸から東京までの道のりは長い・・・。![]()
旦那さんは文句も言わずに今回の引越しに協力してくれましたが
運転疲れもあるだろうし
私の母・姉・お犬様と何日も行動を共にして
だいぶ気疲れもしているであろうから
中間地点で慰労がてら1泊してから自宅に帰ることにしました。
神戸を出発して まずは
新名神高速道路 宝塚北サービスエリア で休憩タイム。
宝塚北サービスエリア は 今年で開業5年という
まだ新しいサービスエリアみたいです。
こちらの建物は
宝塚市中心部「花のみち」周辺の南欧風景観をイメージした
「宝塚モダン」をコンセプトにした外観なのだそうです。
宝塚 と言えば あの 宝塚 を思い出すのだけれど・・・
建物の中には 何故か エヴァンゲリオン初号機 が。
宝塚 と エヴァンゲリオン って
何か繋がりがあるんですか?![]()
リボンの騎士 のフィギュアも飾られていました。
リボンの騎士 の作者である 手塚治虫 さんは
5歳から24歳まで 宝塚市 で過ごされたそうで
宝塚市 には 手塚治虫記念館 もあるそうですね!
機会があれば是非行ってみたいなー。![]()
ベルサイユのばら ですかね?
絵が飾られていました。
この絵 ジュエリー絵画 と言って
1つ1つ宝石を敷き詰めて絵画に仕上げているものなんだとか。![]()
![]()
通常の絵画なら8~20年ほどで色褪せてしまうところが
ジュエリー絵画 なら50~100年経っても
色褪せにくいのが特徴。
一体 おいくらするんでしょう?![]()
宝塚北サービスエリア はお土産コーナーが なかなか充実していたので
職場関係や自宅用のお土産は
全てこちらで購入しました。
(他で買い物する暇が無かっただけなんですけどね。
)
自宅用に購入したのは 神戸フランツ のアレ。
神戸魔法の壷プリン 。
これ美味しいですよね~。![]()
![]()
そして コンディトライ神戸 のチーズケーキ。
こちらも大変おいしゅうございました。![]()
館内放送で繰り返しアナウンスしていたのがこれ。
フードコートに
食べログ 西日本第1位の超有名店
らーめん専門 和海
が登場したとのこと。
私たち夫婦は知らなかったんですが
あまりにアナウンスが流れるものだから気になっちゃって。![]()
ここでランチする予定ではなかったのですが
どんなものか試しに食してみることに。![]()
フードコートは空いていましたが
和海 さんの所だけ行列ができていましたよ。
塩ラーメン が特に人気らしいので
シンプルな 塩ラーメン をいただいてみました。
これが大将が独学で突き詰めた無添加ラーメン。
無添加なので優しい口当たりですが
鶏油の旨味がたっぷりのコクがある 塩ラーメン でした。
トッピングがお麩というのも面白ーい。![]()
とっても美味しいラーメンでした。
ごちそうさまでした!










