実家の引越しの記録です。
新居に到着した日の夕食はスーパーのお弁当で済ませました。
母・姉・旦那さん・私の4人いるはずなのに
お弁当は3人分。
なぜかというと
旦那さんが急遽↑のホテルに泊まることになったからです。
本当は一緒に新居に滞在する予定だったのですが
引越し荷物が思いのほかスペースを占拠したものだから
のんびり休めないだろうということになったのです。
ただでさえ義理の家族と過ごすのは
多少なりともお互い気を遣いますしね。
それに新居のマンションにある来客用の駐車場は
2時間までしか利用できないらしく
近くのコインパーキングは狭くて満車の事も多い。
離れたコインパーキングに長時間停めておくのは心配だし・・・
結果 ホテルが1番都合がいい ということになったのでした。
旦那さんが4泊したお部屋。
ここから車だったりタクシーで毎日新居に通ってくれました。
お犬様は普段 早寝遅起き なのですが
長距離移動や環境が変わったせいでリズムが崩れてしまったらしく
夜中に目覚めて徘徊。
そのたびに起こされて寝不足が続く人間たち・・・。![]()
さて
新居に到着した翌日は
家電や家具を買いにおでかけしました。
めちゃくちゃ広い家電量販店でいろいろお買い物。
母は引越したら絶対買うと決めていたらしい
コーヒーマシンをお買い上げ。
旦那さんは 引越し祝い にソーダストリームを購入して
プレゼントしてくれました。
我が家で使ってるのよりいいやつ。![]()
私からの 引越し祝い は冷蔵庫にしました。
母が気に入ったのは 観音開きで結構幅広なこちら。
置き場所の広さは しっかり測って行ったので
このサイズの冷蔵庫でも大丈夫だと判断して購入したんですけどね・・・
罠 があったんですよ。![]()
ポンコツ一家(← 我が家族)は
冷蔵庫置き場のサイズさえ測って行けば問題ないと思っていたんですけどね・・・
その冷蔵庫、何処を通ってキッチンまで運ぶのよ?
って話なんですよ。
新居は マンションの エレベーター に乗せて
玄関のドア を通って もう1ヶ所 ドア を通り
アーチ型の入口(ドア無し)をくぐってキッチンに入ります。
購入した冷蔵庫が
エレベーター に乗るか
玄関ドア を通れるか もう1ヶ所の ドア を通れるか
アーチ をくぐれるか
まーーーったく考えておりませんでした。![]()
結論から申しますと
とりあえず玄関ドアを通れなかったー。![]()
ということは
中のドアも通れなーい。![]()
![]()
![]()
絶望したよね。![]()
しかーし
運んできてくれたお兄さんたちが できる男 だったのです。
少々追加料金いただくことになりますが
ドアを取っ払っちゃえばギリ通れる かも しれません と。
一か八かだったけどお願いしてみたら
ちょちょいのちょいとドアを取っ払って
ホントに ギリ通りました~!!!!
アーチもギリ通りました~!!!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ここまでしてくれる業者さんは そんなにないそうです。
そして できる男 たちの手にかかっても
2日に1回くらい手に負えなくて
お持ち帰りする羽目になるんだそうですよ。
そ・・・そんなに???![]()
ちなみに 今回購入した冷蔵庫はちょっと特殊で
重すぎる故に傾けて運んではいけない そうなんです。
なので アーチの部分はドアが無いけれど
少しでもアーチのカーブがはじまる部分よりも冷蔵庫の高さが高かったら
お持ち帰り組になっていたんですよ。
危なかった・・・。
できる男たち が「購入したお店でそういう説明ありました?」
「普通そういう説明しなきゃいけないだけどなー。 」と言ってたけど
いや、まったくでしたな。![]()
何はともあれ 無事に入って良かった。良かった。![]()
あとは壊れないことを願うばかり。
買い替えとかになったら また大事ですよ・・・。![]()
皆様も冷蔵庫を購入される際は
あんな所やこんな所のサイズを測るのをお忘れなく!







