実家の引越しの記録です。

 

新居までは まだまだ先が長いので

東京で1泊した翌朝は 早朝にホテルをチェックアウト。

 

 

 

この日はとってもいい天気でした。

富士山も頭のてっぺんまでハッキリ見えました。富士山

 

 

 

最初の休憩は 足柄サービスエリア で。

 

お犬様は 夜にホテルで1度 オシ●コしたのですが

朝はまだしていません。

個体差はありますが ワンちゃんは12時間程度はオシ●コを我慢でき

24時間出なかったとしても大きな問題は無いそうです。

でも、我慢させるのは体に悪いので

こまめに休憩を挟みながら のんびり向かうことにしました。

 

足柄サービスエリア でお犬様を地面に下ろしてみると

普段なら知らない所では歩かないのに

テケテケと木の根元の方に歩いて行き オシ●コに成功。(成功?笑

やっぱり我慢していたみたい。

 

 

 

その後 いい匂いに誘われたのか

開店前のベビーカステラのフードトラック周辺をクン活。

いい傾向なので

しばらく好きにさせてあげようと思っていたら

よそのワンちゃんが近くを通ったのが怖かったのか

ブルブル震えだしたので 早々に退散。笑い泣き

車に戻ったら落ち着きを取り戻しました。

 

 

 

お次は 藤枝パーキングエリア で休憩。

特にエピソードは無し。笑

 

 

 

お昼休憩は 長篠設楽原パーキングエリア で。

 

 

 

ずらりと並ぶ自販機は 長篠の戦 の様子を描いた柄のよう。

 

 

 

このパーキングエリアはとても綺麗ですね。

旦那さんが食料調達に行ってくれたので

お犬様と私は外のベンチでそれを待つことに。

芝生も綺麗だったので 歩くかな?と思って下ろしてみたのですが

フリーズして1歩も歩きませんでした。笑い泣き

 

 

 

ベンチの傍には 馬防柵 なるものがありました。

 

馬防柵 は 戦国時代に最強と恐れられていた武田の騎馬軍団に対抗するために

信長が考えだした作戦なんだとか。

馬防柵 を築いたのは

「武田軍の騎馬隊を防ぐため」と考えるのが普通だと思いますが

ウチは弱くて武田軍が怖いから柵を築いたんですよ

と思わせておびき寄せてからの~

「鉄砲三段撃ち攻撃をするため」でもあったと考えられているようですね。

 

ちなみに↑の 馬防柵 は観光用に復元したものだそうです。

 

 

 

旦那さんがチョイスした おにぎりおにぎり

周りに人もいなかったし 天気が良くて風も気持ち良かったので

ベンチで食べたら気持ちよさそうでしたが

お犬様は車の中の方が安心するみたいなので

車の中で食すことにしました。

 

 

 

ここを通る時 何故か写真を撮らずにはいられない

ナガシマスパーランド爆  笑

 

 

 

これ凄そうですね。びっくり

 

 

 

最後に 鈴鹿パーキングエリア で休憩。

 

ここから先は新居までノンストップ。

 

新居の近くで もうすぐ着くよー と母と姉にラインをしたので

外に出て待っていてくれました。

母は満面の笑み。爆  笑

お犬様の事が心配で心配で仕方なかったようで

無事に到着したことに心から安堵したようです。

 

 

 

引越し荷物がいっぱいの部屋で

お姉さん座りのお犬様。

いつにも増してヨレヨレ感が・・・。笑

 

お疲れさまでした お犬様。

道中 本当におりこうさんで助かったよ。ニコニコ

 

長距離運転頑張ってくれた旦那さんにも感謝!!!