GW前に 神代植物公園 に行って来ました。
前回・前々回も 神代植物公園 についての記事を書きましたが
まだまだ見所があるので
本日もお付き合いお願いいたします。
温室の中はいつ行ってもお花がいっぱい咲いていて ほんとに綺麗。
ベゴニア 室は特に華やか。
でも いつもは↑こんな風に 沢山上から吊り下げられているのだけれど
今回はほんの少ししか吊り下げられてなかったなぁ。
どうしてだろ?
プルメリア も咲いていたんですが 近くまで行けないのが残念。
我が家の プルメリア も無事に今年も冬を越したのだけど
今年は花を咲かせてくれるかなぁ~?
去年は咲かなかったんですよね。
既に私の身長を追い抜き 枝分かれもして
そろそろ手に負えなくなりそうなので
来年あたり切り戻し剪定しなくちゃいけないかな・・・と思ってます。
こちらの植物は サボテン です。
ジグザグカクタス または フィッシュボーンカクタス という名前だそう。
まさに・・・なネーミングですね。
花の蕾を沢山つけていました。
サボテン の花って え!?そこから??? って所から
花を咲かせますよね。
温室を出て つつじ園 にも行ってみました。
遠目に見ると綺麗に咲いているようにも見えるんですが
もう完全にピークを過ぎていて
枯れちゃってる方が多かったです。
まだ4月だったんですけどね~。
今年は本当に開花が早かったですね。
辛うじて まだ綺麗な所を撮影。
来年リベンジしてみますか。
シャクナゲ も今年は開花が早かったみたいで
もうほとんど枯れてました。
オオデマリ は満開。
この花も好きで
我が家のキッチンには1年中
フェイクの オオデマリ が飾られてます。
今回は一度に色んな花を楽しめて とっても得した気分でした。