3月に行った 伊豆 旅行記を綴っています。
この日のランチは 伊豆高原 にある
鮪と地魚の和食処 本家鮪屋 さんにお邪魔しました。![]()
数年ぶり2度目の訪問です。
大人気のお店なので早めの時間に訪問しようと思っていたのですが
城ヶ崎ピクニカルコース に思いのほか時間を費やしてしまい
到着した時には既に満席になっていました。
出遅れた・・・。![]()
とりあえずウェイティングリストに名前を書いて外で待ちます。
写真を撮るのを忘れちゃったのですが
お店のすぐ隣に ワンちゃんと一緒に食事ができる
和食だワン という 本家鮪屋 さんの姉妹店ができていました。![]()
![]()
数年前には まだ無かった気がします。
旦那さんが マグロ好きなのでこのお店にやって来ましたが
実は私 生のマグロは好んで食べる方ではなく・・・
日替ランチの ビン長鮪カブト塩焼き定食 を狙っていたのですが
なんせ 限定2食。
とっくのとっくに どなたかの胃袋の中でした。![]()
10分ほど外で待ったところで呼ばれて店内に入りましたが
そこで更に20分ほど待ちました。
コロナ感染予防対策から 店内で待てるのは2組だけにしているようです。
つるし雛 が飾られていました。
我が家が 伊豆 に旅行したこの時期には
全国三大吊るし雛 のひとつ 稲取 の 雛のつるし飾りまつり が開催中だったので
ちょっと行ってみたかったのですが
時間の関係で今回は見送りに。
いつか機会があれば見に行ってみたいです。![]()
本家鮪屋 さんでは このような料理がいただけます。
丼もの。
炙り。
にぎりとお刺身。
煮付や焼魚の定食など。
金目鯛の煮付は大好きだけどお宿で食べたしな・・・。![]()
そして逸品料理たち。
マグロ好きな方には魅力的なメニューがずらりです。
山葵は自分ですりおろします。
そうそう
今回宿泊したお宿には 南アジアのご出身と思しき従業員の方を
2名ほどお見掛けしましたが
こちらのお店でも 南アジアのご出身と思しき方がテキパキ働いていました。
HPを見たら2名いらっしゃるみたい。
伊豆には南アジア系の方が多いんですかね?
私が注文したのは 特選 とろ炙り三昧丼 。
頭とろ・大とろ・地金目鯛・ねぎとろ が乗ってます。
1枚1枚が かなり分厚く切ってあるので
かなり食べ応えがありました。
マグロはそんなに好きな方ではないですが 美味しくいただきました。![]()
旦那さんは 鮪と地魚にぎり定食(大島)を。
マグロ大好き
お寿司大好き
なので
大満足だったようです。
さて
この後 天気が下り坂の予報だったので
ぼちぼち帰路に就くことにします。![]()














