3月に行った 伊豆 旅行記を綴っています。
見学した ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン のすぐ傍に
城ヶ崎ピクニカルコース の入口がありました。
城ヶ崎ピクニカルコース は↑の地図の四角で囲まれた部分
城ヶ崎海岸 の富戸側の海岸線を歩く自然探勝路です。
富士箱根伊豆国立公園の遊歩道で 富戸港側の ぼら納屋 を起点に
ぼら納屋〜門脇吊橋〜門脇埼灯台〜伊豆海洋公園と歩く3kmほどのコースで
所要1時間30分とのこと。
我が家はその一部分
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン から
門脇吊橋 までを往復しました。
片道45分ほどの道のりです。
ワンちゃん連れも沢山歩いていましたよ。
木のトンネルがいい感じです。
海岸沿いを歩いていますが 序盤はあまり海は見えません。
木々の隙間から見えるのは断崖絶壁。
《門脇埼灯台》
城ヶ崎海岸 は今から4000年ほど前に
大室山 が噴火した時に流れ出した溶岩によってできた
溶岩海岸 なのだそうです。
灯台の展望室からは 大室山 を望むこともできるようです。
展望室へは無料で上がることができますが
エレベーターは無いので
階段を上がるのをとっても嫌がる旦那さんと一緒ではスルーするしかありません。
《門脇吊橋》
灯台から吊橋まではすぐの距離です。
大学のゼミ旅行で1度来たことがあるのですが
まったく憶えていませんねぇ。
門脇吊橋 は 長さ48m・高さ23mの吊橋で
「半四郎落し」と呼ばれる海蝕洞と門脇岬の断崖に架けられています。
定員100人なんですって。
100人と言っても色々ですけどねぇ。
高所恐怖症の旦那さんはいそいそと渡って行きましたが
高い所が平気な私は 吊り橋の上からの景色も楽しみます。
荒々しい岸壁です。
城ヶ崎海岸 はサスペンスドラマのロケ地として御馴染みなのだとか。
こういう所でよく犯人捕まってますよね。
さて
駐車場までまた45分ほど歩きますかね。。。